-
日系社会ニュース
神奈川大・常民文化研究所=研究者らが移民の調査に=戦前の生活に焦点当てる
ニッケイ新聞 2013年1月12日付け 移民研究の予備調査のため、神奈川大学日本常民文化研究所から佐野賢治所長(62、
-
第2の子供移民~その夢と現実=日伯教育矛盾の狭間で
第2の子供移民〜その夢と現実=教育矛盾の狭間で生きる=第3回=ブラジル人に距離感じる=「日本人的な方が合う」
ニッケイ新聞 2013年1月12日付け 「純粋なブラジル人には、少し距離を感じます。もしかしたら私が『ちょっと違うな』
-
日系社会ニュース
イビウナ庵便り=中村勉の時事随筆=ブラジルの国歌=1月7日付け
ニッケイ新聞 2013年1月12日付け よくブラジルの国歌は、その詞と曲が高い評価を受けていると言われる。しかし、これ
-
刊行
ピンドラーマ
ニッケイ新聞 2013年1月12日付け コジロー出版のブラジル情報誌「ピンドラーマ」2013年1月号が発行された。市内
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年1月12日付け クロマグロ1本が1億5549万円。超が付く高値である。下北半島の大間産であり2
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
強盗被害の妊婦が脳死=顔面撃たれ昏睡のまま
ニッケイ新聞 2013年1月11日付け サンパウロ市南部のカンポ・リンポで8日夜、妊娠9カ月の女性が強盗に襲われて顔面
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「夢の米国旅行」が一転=単独旅行のブラジル人少女が収監
ニッケイ新聞 2013年1月11日付け 昨年11月に米国マイアミへのひとり旅に出かけたサンパウロ市在住の15歳の少女が
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャべス=ベ国最高裁が就任延期容認=「一時不在は大統領権限」とも=ジウマは「民主主義を信じる」と
ニッケイ新聞 2013年1月11日付け ウーゴ・チャベス大統領が癌の闘病で10日の大統領再任式に出席できなくなったこと
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連邦政府=電力供給と値下げを保証=火力使用で経費増加も=ペトロブラスにもしわ寄せ=来年の値上げは不可避?
ニッケイ新聞 2013年1月11日付け 長引く干ばつと猛暑で水力発電所ダムの水位低下が続き、電力危機の懸念が広がる中、
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2013年1月11日付け 来月のカーニバルを前にマスク販売もはじまっているが、リオの場合、目下の売れ筋は