-
日系社会ニュース
デカセギに強まる一体感=「我々も日本社会の一部」=イシ教授3・11以降分析=被災地支援で連帯運動
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け 調査のために一時帰伯している武蔵大学社会学部のアンジェロ・イシ教授(45、三世
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け 3連休中、連日30度前後の冬らしくない気温が続いていたサンパウロ市だが、国立気
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
スイス=ポ語をぜひ選択科目に=ポルトガル人とブラジル人が要求
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け 公用語が四つあり、英語学習も義務化されているスイスで、ポルトガル語が学校の選択
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラリンピックが終了=ブラジルはメダル獲得数7位に
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け ロンドンで開催されていたパラリンピックが9日に閉幕し、ブラジルは目標であったメ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
惨劇を避けるために嘘=リオの学校校長が明かす=婦人の命奪った銃の主は?
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け リオ市北部で4日に起きた保健所での銃撃戦とバスのっとり事件で、コエーリョ・ネッ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルッソマノ=選挙戦略にいくつかの疑問=苦情解決で票を獲得?=ウニベルサルとは蜜月=「PSDBにうんざり」とFHC
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け サンパウロ市市長選の支持率で現在首位を独走中のセウソ・ルッソマノ候補が、自身が
-
特集
近代芸術週間=サンパウロ市から「文化の幕開け」=独立記念日特集…ブラジル歴史物語=90年前に始まった革新運動
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 今から90年前の1922年2月、「近代芸術週間」(Semana de Arte
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 県連日本祭りの来年開催が危機的状況にあるとの報道に接し、驚いた。来年の賃料高騰を
-
特集
アチバイア=「花といちごの祭典」開幕!=23日まで毎週末開催=色とりどりの花咲き乱れ
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け サンパウロ市近郊アチバイア市で、毎年人気の恒例イベント「第32回花といちごの祭典
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け アリアンサ親睦会に参加したパラー州サンタレン・ノーボ市(人口6千人)のオハゼ・セ