-
国家事業救った8人の侍=知られざる戦後移民秘話
国家事業救った8人の侍=知られざる戦後移民秘話=第4回=国家の命運掛けた大工事=植木動力大臣が特別任命
日本の高度経済成長は1955年から石油ショックが起きた73年まで20年近く続いたが、ブラジルでは68年から73年までの
-
日系社会ニュース
「我々の思い、忘れないで」=本土復帰喜んだ沖縄移民=75年、県庁に石碑建立=与那嶺会長が修復に
ニッケイ新聞 2012年6月1日付け 「沖縄の人に我々の思いを忘れないでほしい」——。沖縄県が先月15日、本土復帰から
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2012年6月1日付け 5月26日のデンマーク戦に続き、5月30日の米国戦も4—1で快勝したセレソン。ネ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PCCが仕返しに来る!=サンパウロ市東部に不穏な噂流布
ニッケイ新聞 2012年6月1日付け 【既報関連】5月28日にサンパウロ市東部ペーニャで起きた軍警の巡回機動隊(ROT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FIFA=「完璧なW杯を期待しない」=コンフェデ杯の日程発表で
ニッケイ新聞 2012年6月1日付け 国際サッカー連盟(FIFA)のジェローム・ヴァルケ事務局長が5月30日、13年開
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
煙草で1日357人死亡=疾病治療費に210億レ=業界の対策の甘さに批判
ニッケイ新聞 2012年6月1日付け ブラジルでは1日357人が煙草に起因する病気で亡くなっており、2011年に政府が
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
通貨政策委員会=7度目の基本金利切下げ=国内外の状況を見極め=遂に過去最低の8・5%=ポウパンサの利率も変更
ニッケイ新聞 2012年6月1日付け 中央銀行の通貨政策委員会(Copom)が5月30日、経済基本金利(Selic)を
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年5月31日付け 日本語に囲まれた環境で働きながらも「ブラジルを知らなくては…」と肩肘張っていた
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年5月31日付け 9月に2度目の来伯を果たす西城秀樹さんは1989年2月、80年代に歌謡ショーで
-
イベント情報
青葉祭り、2日
ニッケイ新聞 2012年5月31日付け 青葉健康生活協会(中沢宏一代表)は6月2日午前7時から、宮城県人会(Rua F