-
日系社会ニュース
こどものそのお茶会=11日に客家会館で
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 社会福祉法人「こどものその」(谷口ジョゼー理事長)の第2回お茶会が4月11日午
-
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第8回=イタリア移民が多いのに、なぜ麺はアルデンテでないのか
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 【深沢】=イタリア移民は、1875年から第一次世界大戦までの間にブラジルに150
-
日系社会ニュース
人文研=鈴木氏ら引退で所長不在に=「新しい人文研に期待」=新理事に大原毅氏ら5人
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)の「2012年度通常総会」が21日午
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け リオでの国際会議「リオ+20」まで3カ月足らずだが、同会議と並行し6月15〜2
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FIFA組織委に全理事が参加
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 国際サッカー連盟(FIFA)が28日、ワールドカップ組織委員会に全理事参加と発
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
靴の底を減らして歩け=マルタがハダジに進言
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 労働者党(PT)のマルタ・スプリシー上議が28日、サンパウロ市長選候補のフェル
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ミロー・フェルナンデス死去=ブラジル随一の多彩な文化人
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け ジャーナリスト、イラストレーター、作家、翻訳家、劇作家など多彩な顔を持ち、ブラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国民の半分が読書せず=ブラジルの読書事情明らかに=図書館を使わずは75%
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 現在、読書をする人は国民の半分ほどで、7割以上が図書館に足を運んだことがないこ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市内の温度格差が拡大=東部と北部では14度=緑化などの不足が数字に=落雷や洪水増加にも影響
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け サンパウロ州立大学(Unesp)とアメリカ航空宇宙局(NASA)が行った調査に
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年3月29日付け 農林水産省が世界にある日本料理店を認証しようとした制度、いわゆる「すしポリス」