-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 東日本大震災の被災地で支援活動を行なう『ブラジル連帯運動』。既に日伯両国で報道
-
日系社会ニュース
日伯移住者協会=『日伯・絆の森』をカルモ公園に=2年間で2万本を植樹
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け ブラジル・ニッポン移住者協会(小山昭朗会長)が東日本大震災犠牲者追悼の意味を込
-
日系社会ニュース
出版=ブラジル教育に警鐘鳴らす=USPコダト教授『ブラジルは学校から逃げた』
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け サンパウロ市出身のサンパウロ総合大学心理学部教授、セルジオ・コダト氏(58、二
-
日系社会ニュース
沖縄県人会=さんしんの日に約4百人=運営主体にうりずん会も
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 沖縄県で毎年3月4日に開催されるさんしんの日にあわせ、ブラジル沖縄県人会館大ホ
-
日系社会ニュース
東日本大震災=「地獄があるとすれば被災地」=支援グループ『ブラジル連帯運動』=茂木真二ノルベルト代表に聞く=現地に12回、ペレにも同行
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 「地獄があるとすれば被災地だと思う」—。震災発生2週間後に在京ブラジル大使館で
-
日系社会ニュース
あれから1年=サンパウロ市 森 国人
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 私達が生まれ育ったこの街と海辺を あの憎い地震と津波がなんで母と妹を 月日の流れ
-
日系社会ニュース
「福島の復興なくして日本の復興はありません」=長期にわたる道のりへ=福島県人会会長 小島友四郎会長
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 先ず去年3月11日の東日本大震災による犠牲者に対し、哀悼の意を表したいと思いま
-
日系社会ニュース
支援の継続を模索=お悔やみとお見舞い=ブラジル宮城県人会会長 中沢宏一
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 東日本大震災から1年が過ぎました。犠牲者と被災者の皆様へ心からお悔やみとお見舞
-
日系社会ニュース
頑張れ!被災地の皆さん=大震災1周年によせて =1日も早い復興を祈る
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け あの愛する祖国日本がこんな姿に——。コロニアが、ブラジル社会が、世界が驚愕した
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け 燃料輸送のタンク車が止まり、市内全域で燃料危機が起きる中、一旦は規制緩和を考え