-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=南部で10の道路延長=インテルラゴス方面など
ニッケイ新聞 2012年2月25日付け サンパウロ市が総工費1800万レアルをかけて、マルジナル・ド・ピニェイロスの8
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペースメーカー=ブラジル初の子供への移植=髄膜炎患者の8歳の少年=ブラジル全体では4人目
ニッケイ新聞 2012年2月25日付け 髄膜炎を患い脊椎損傷を起こしている8歳の少年の呼吸を促すため、子供への治療例と
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
激しさ増す国際通貨戦争?=中銀が2度の市場介入=それでもレアルが高止まり=膨らむ一方の外国人投資
ニッケイ新聞 2012年2月25日付け 昨年末までのドル高傾向が一転し、1月以降9%もドルが下落してレアル高となってい
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年2月24日付け 数年ぶりに商議所の部会長シンポに参加して、いつもどおり充実した報告だと感心した
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年2月24日付け ブラジル日系文学の会員250人の内、25人は日本在住。文芸誌発行だけでもかなり
-
日系社会ニュース
田中氏「新興国への関心高い」=伊に続き日本国債も危ない?=存在感高めるブラジルを調査
ニッケイ新聞 2012年2月24日付け 「ギリシャの債務危機をきっかけに(市場の)ゲームの性格が変わった」。14日午後
-
日系社会ニュース
銀行の偽パンフに注意!=新手口、すでに被害も
ニッケイ新聞 2012年2月24日付け 【既報関連】本紙23日付けコラム「樹海」で触れたブラジル銀行での不可思議な事件
-
コロニア高齢貧困者の現状
コロニア高齢貧困者の現状=(下)=孤老の多くは元構成家族=地方のINSSで申請も
ニッケイ新聞 2012年2月24日付け 「寝たきりで介護が必要な高齢者がいるがお金がなく施設に預けられない、という人に
-
日系社会ニュース
ブラジル日系文学=新たな〃時代〃の訪れか=日、米国文芸誌と交流=非日系人の応募が急増
ニッケイ新聞 2012年2月24日付け ブラジル日系文学が実施する「武本文学賞」への応募が、日語部門約80に対し、一昨
-
商議所部会長シンポ=不透明感に細やかな対応を
商議所部会長シンポ=不透明感に細やかな対応を=(下)
ニッケイ新聞 2012年2月24日付け 貿易部会の伊藤友久(ともひさ)部会長(住友商事)は、ブラジルは輸出入ともに増加