-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自然に優しい3輪タクシー=サルバドール市で試験運行
W杯の会場都市ともなったバイア州サルバドール市で、ヴェロ・タクシーと呼ばれる新型のタクシーが導入された。 フランス製の
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ダッタフォーリャ=外国人客に好評だったW杯=スタジアムや交通も問題なく=抗議活動の影響も薄く=「ブラジル人のもてなし」が人気
ダッタフォーリャがサッカー・ワールドカップでブラジルに訪れた外国人観光客にアンケートをとったところ、83%がW杯の運営
-
日系社会ニュース
四十九日法要
ニッケイ新聞の高木ラウル社長の母たみこさんの四十九日法要が、8月9日午前11時からサンパウロ市の西本願寺(メトロ駅プラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
消費の中心は上流階級に=Cクラスの購買力が低下=インフレと負債が影響か
ニールセン社が1~4月に行った小売店の売上げ動向調査によると、09年以降5年間の消費成長を支えてきたCクラスがABクラ
-
大耳小耳
大耳小耳
未完のまま行なわれた移民史料館内のエレベーター落成式は、三井住友銀行・國部頭取の来聖に合わせ強行された。もちろん本来は
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市軍警一家殺人事件=謎のフェイスブックが浮上=遺族が再捜査の訴え
昨年8月にサンパウロ市で起きた軍警一家殺人事件は13歳(当時)の長男による犯行と結論づけられていたが、殺害された巡回機
-
オーリャ!
オーリャ!
デモで捕まり、しかも薬を飲んでいるというので過激な人物かと思っていたら、原野ファビオ秀樹さんはごく普通の礼儀正しい青年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州市警=強盗事件の解決率低下=件数の増加と反比例して
2004年~2013年にサンパウロ州やサンパウロ市で発生した強盗事件は増加傾向にあるが、解決済みとなった事件数は2万2
-
日系社会ニュース
いよいよ大統領選が本格化=天下分け目の10月決戦へ=舞台裏や裏取引きあれこれ=駒形 秀雄
サッカー世界大会は強豪ドイツの勝利となり、ブラジルの「地元で優勝」の夢は〃コッパ微塵〃に砕かれて、終わりとなりました。
-
樹海
7対1から得た最大の教訓
W杯準決勝ドイツ戦「7対1」の屈辱的結果を巡って激論が交わされているが、法律家ルイス・フラヴィオ・ゴメス氏の一文に最も