ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
国税収入=1~9月では7・5%減=経済活動回復の兆しあるも
国税局が27日朝、9月の国税収入は947億7千万レアルでインフレ分を差し引くと昨年同月比8・27%減、1~9月の累計の9119億5100万レアルも昨年同期比7・54%減と発表したと同日付アジェンシア
-
世界経済フォーラム 性別格差ランクを発表=ブラジルは144カ国中79位
世界経済フォーラムが26日に各国の男女格差(ジェンダーギャップ)ランキングを発表し、ブラジルは世界144カ国中79位だったと27日付フォーリャ紙サイトが報じた。 WEF発表の文書は悲しい予想を示し
-
ベネズエラで大統領に大抗議=ゼネストや次のデモも予告
26日、ベネズエラでニコラス・マドゥーロ大統領に対する全国規模の抗議デモが行われた。28日にはゼネストも行われる見込みと、27日付現地紙が報じている。 このデモは、マドゥーロ大統領の息のかかった選
-
エスピリトサント州=ドッセ川での禁漁続く=ダム決壊後の鉱滓流入で
15年11月5日に起きた、ミナス・ジェライス州マリアナ市にあるサマルコ社の鉱滓ダム決壊事故からほぼ1年になるが、エスピリトサント州の海岸部にあるレジェンシア市では、今もドッセ川の河口で漁をする事が禁
-
上院議長と最高裁長官が対立=上院警察官の逮捕巡り=「地裁の分際で」とレナン=「侮辱許さぬ」とカルメン
カルメン・ルシア連邦最高裁長官と、レナン・カリェイロス上院議長(民主運動党・PMDB)が、21日に起きた連邦警察による上院警察官4人の逮捕に関して口角泡を飛ばしあい、ミシェル・テメル大統領が仲裁に入
-
ブラジル連邦下院 PEC241、2回目の採決も可決=賛成減少に若干不満の政府=今後の審議は上院に
【既報関連】ブラジル連邦下院議会は25日、今後20年間にわたり、国庫の歳出調整に上限を定める憲法改正案(PEC241、以下「上限法」と表記)の是非を問う2回目の投票を行い、賛成359、反対116、棄
-
ベネズエラ=議会が大統領を政治裁判に=「対話は不可能」と判断し
ベネズエラ議会は25日、同国のニコラス・マドゥーロ大統領が憲法を遵守していないとして、政治裁判にかけることを決めた。26日付現地紙が報じている。 これは先週、ベネズエラの選挙管理委員会が、マドゥー
-
ブラジル・レパトリアソン法=恩赦求め駆け込み申告増=短期的にドル余り減少発生
2015年にブラジル議会で承認され、今年1月から施行しているレパトリアソン法(国外にある未申告資産を申告し、税金と罰金を払うことでその資産を合法化するもの。恩赦の一種)の申告期限が今月末に迫る中、国
-
ブラジルテニス界スター全仏3回制覇のクエルテンに脱税疑惑
税の未申告、未払いから、500万レアルを超える罰金、追徴課税を科せられた、テニス界にとどまらず、ブラジルスポーツ界のスターでもある、元プロテニスプレーヤーの〃グーガ〃こと、グスタヴォ・クエルテン氏が
-
満員マラカナンでの熱戦に水を差したコリンチャンスファン=警官と乱闘で31人が逮捕=2位フラメンゴの引き分けで、首位パルメイラスは漁夫の利を得る
ブラジル全土で一番の人気を誇り、リオを本拠に置くフラメンゴは、現在サッカーブラジル全国選手権で、パルメイラスと激しい首位争いを展開している。 そのフラメンゴが23日、リオ五輪・パラリンピックに伴う