ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
欧州CL=ブラジル人選手の人数は?=現在のサッカーの数的勢力図
13日から、ヨーロッパのサッカー・リーグの最高峰、欧州チャンピオンズ・リーグで、32チームによるグループ・リーグがはじまった。ブラジル人選手が多いこの大会は、国内の全国選手権と並んで楽しみな大会でも
-
6州で郵便局スト突入へ=期間は未定、民営化に反対
郵便局職員組合の一部が14日夜の総会で、15日からストライキを決行する事を決めた。全国工業技術連盟(Fentec)によると、ストライキには6州が参加しており、業務停止期間は交渉次第だという。 スト
-
検察庁=「ルーラが汚職の仕掛け人」=検察官が記者会見で断言=三層住宅疑惑などで起訴=ジウマは「陰謀」と反論
【既報関連】14日、ルーラ元大統領(労働者党・PT)が、連邦検察庁から正式に起訴され、国内外が騒然となった。同氏の容疑はサンパウロ州グアルジャーの高級三層住宅などを媒介としたOAS社からの収賄と資金
-
サンパウロ市市長選=ルッソマノは貧者に人気?=若者の支持多いマルタ=高学歴、高収入者はドリア
ブラジル世論調査・統計機関(Ibope)が行った世論調査によると、サンパウロ市市長選は依然としてセウソ・ルッソマノ下議(ブラジル共和党・PRB)がリードしており、2位のマルタ・スプリシー元市長(民主
-
大サンパウロ市圏=低所得者層の学校が健闘=7校が教育指数ノルマ早期達成
大サンパウロ市圏で、低所得者の子女が通う公立校ながら、15年の基礎教育開発指数(Ideb)が21年までの目標値を上回った学校が7校あったと15日付フォーリャ紙が報じている。 Idebは2年毎に算出
-
パラリンピック=メダル数が北京大会超える=ランキングでは伸び悩むも
リオで開催中のパラリンピックは、15日午後5時現在で獲得したメダル数が金10、銀24、銅15の計49個となり、これまでで最高だった北京大会の47個を上回ったが、メダルランキングは落ちたと同日付伯字紙
-
ソブラジーニョ=水力発電所ダムが底をつく=水不足で海水の使用も考慮
フェルナンド・コエーリョ・フィーリョ鉱山動力相は14日、国内2位の貯水量を誇るソブラジーニョ水力発電所ダムの貯水量が、北東部の干ばつにより今年12月までにゼロになる可能性を示唆した。15日付エスター
-
報道関係者らが抗議行動=「暴力反対! 記者達に自由を」
14日午前6時~午後1時、サンパウロ市中央のサンパウロ美術館に新聞記者や写真家などの報道関係者が集り、報道の自由を訴えた。抗議行動は国際連合広報局傘下の団体「リオ・デ・パス」が組織した。 今回の抗
-
LJ=「CPI中止を狙って贈賄」=ピニェイロ被告が暴露=委員長や報告官ら相手に=会合にはジウマの閣僚も出席
ラヴァ・ジャット作戦(LJ)で起訴されたOAS社元社長のレオ・ピニェイロ被告は13日、パラナ州連邦地裁のセルジオ・モロ判事に対し、2014年に設置されたペトロブラスでの汚職を巡る両院合同の議会調査委
-
連邦政府=運営権委譲と民営化発表=34件のプロジェクトで=公的銀行の融資は300億レ
テメル政権が14日、空港や港などの基幹構造(インフラ)に関する運営権委譲計画を発表と14日付伯字紙が報じた。 ジウマ前大統領とエドゥアル・クーニャ前下院議長の罷免成立で、経済再建などに向けた本格的