ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
メルコスル=ベネズエラの議長国流れる=今後次第では資格停止も
南米共同市場(メルコスル)のブラジルとアルゼンチンとパラグアイの代表は13日、ベネズエラを議長国とはしない方向でウルグアイと合意が成立したと発表、さらに今後次第では同国のメルコスル参加資格停止もあり
-
CPTMブラス駅活気付く?=商業施設やホテル建設計画
ジェラウド・アウキミン知事のサンパウロ州政府の資金に依存しているパウリスタ都電公社(CPTM)が、乗車賃以外の収入増のため、サンパウロ市中央部のブラス駅にホテルや商業施設、オフィスビルなどを併設する
-
連邦検察庁=LJでルーラら8人を起訴=「元大統領は汚職の親玉」
連邦検察庁が14日、ルーラ元大統領とマリーザ・レチシア夫人ら、計8人を資金洗浄などの容疑で起訴したと同日付G1サイトが報じた。 検察によると、ルーラ氏は「ラヴァ・ジャット作戦で摘発された汚職事件の
-
アカデミー賞=ブラジル代表めぐり大騒動=「アクエリアス」落選めぐり
12日、文化省で、来年2月にアメリカで行われる第89回アカデミー賞の外国語映画部門へのブラジルからの参加作品を発表する際、大きな騒動が起きた。 発表自体が非常に物々しい雰囲気だった。それは、選考委
-
明日の博物館で難民の作品展=「可能性のある地平線―避難所としての芸術」
リオデジャネイロ市北部の港湾地区マウアー広場にある「明日の博物館」で、13日から「可能性のある地平線―避難所としての芸術」と題する展覧会が始まった。25日まで11の作品が展示される。 出展者の一人
-
大差でクーニャ下議を罷免=過半数どころか450対10=所属政党や会派も見放す=ジウマ弾劾の12日後に
12日、下院で前下院議長のエドゥアルド・クーニャ氏(民主運動党・PMDB)の議員罷免の投票が行われ、450対10の大差で罷免が決まったと13日付伯字紙が報じた。自身が審議を進めさせたジウマ大統領の罷
-
テメル氏がパリ協定批准=気温上昇2℃以下を目指し=経済・開発の新しい指針に
テメル大統領は12日、気候変動を抑制し、2100年までの気温上昇を2度以下に食い止めることを目標とするパリ協定を批准した。ブラジルは温室効果ガス排出大国では米国、中国に次ぐ三番目、世界中では28番目
-
南伯で大風と雨の被害=五輪公園は36度の猛暑
ウルグアイ沖でサイクロンが発生し、南大河州(RS)やサンタカタリーナ州(SC)、パラナ州(PR)では13日未明から強い雨や風の被害が出ていると同日付G1サイトなどが報じた。 最初に被害が出始めたの
-
7月の小売5・3%縮小=01年以降最大の下げ幅
地理統計院(IBGE)が13日、7月の小売は前月比0・3%、昨年同月比で5・3%縮小と発表したと同日付G1サイトなどが報じた。 5・3%減というのはIBGEが同種の統計を始めた01年以降、最大の下
-
フラメンゴが久々の上位争い=下部組織の監督就任で覚醒
「ブラジルで最も人気のあるチーム」といわれながらも、近年は低迷していたフラメンゴが、今シーズンの全国選手権では絶好調。9月11日の時点で、首位パルメイラスに勝ち点差1で迫っている。 フラメンゴとい