ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
北東部と南部が逆転=昨年の工業成長率に異変
2007年2月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ブラジルの両極となる南部と北東部は、これまでの統計で常に対照的な数字を見せてきた。昨年度の工業成長率も歴年同様のコントラストとなった。
-
根深い職場の男女差別=平等実現に75年はかかる?
2007年2月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】世界各地に進出して一大販売網をもち、ブラジルにも出店があるスーパーの大手ウォール・マートを相手取り、二〇〇万人の女性元従業員が団体訴訟を
-
カーニバルの準備完了=出番待つ巨大山車の数々=サンパウロ市
2007年2月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】十七日からのサンパウロ市カーニバルパレードに向けて、スペシャルグループの十四チームの準備が整った。カサビサンパウロ市長がサンパウロ市の
-
PACめぐる攻防激化=政府、修正案を提示=FGTS運用に保険適用
2007年2月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】政府が先頃発表した経済活性化法案(PAC)の国会承認の審議に先立つ事前討論で、与野党の攻防が激化して国会が空転している。これに対し政府
-
PACめぐる攻防激化=政府、修正案を提示=FGTS運用に保険適用
2007年2月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】政府が先頃発表した経済活性化法案(PAC)の国会承認の審議に先立つ事前討論で、与野党の攻防が激化して国会が空転している。これに対し政府
-
内閣改造難航し悪影響=一部省庁の業務に支障来たす
2007年2月15日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】新政権発足から二カ月目に入っても内閣改造が実施されないため、閣僚の交代が予想される省庁の一部では業務に支障を来たし始めている。 閣僚
-
石油公団が空前の利益=中南米圏内で最高を記録
2007年2月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】ペトロブラス(石油公団)は二〇〇六年度決算で二五九億一九〇〇万レアルという空前の利益を計上し、企業単位ではラテン・アメリカ圏内最高を記
-
麻薬の大盤振る舞い=PCCの年越しフェスタで
2007年2月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】犯罪組織州都第一コマンド(PCC)が主催した昨年末の忘年会で、大量のコカインと大麻が吸引されていた事実が明らかになり、治安当局にショッ
-
PT議長誕生でどうなる?=盤石の連立政権=大統領府は下院に服従か=PTサンパウロ州派復活の兆し
2007年2月14日付け 【エポカ誌四五五号】キナリア下院議長の登場により、ブラジルはどう変わるのか。ルーラ大統領が考えていることと労働者党(PT)の戦略は、どうなっているのか。過去二年間を振り返る
-
離婚法制定から30年=再婚が初婚上回る時代に
2007年2月14日付け 【ヴァロール紙一月二十八日】離婚法が一九七七年に制定されてから三十年になる。昔は白い目で見られた離婚者が市民権を得たようだ。社会構成の標準が変化し、離婚組は商店の上得意とし