ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
PT内権力闘争の自粛を=ルーラ大統領が要請=ジェンロ、ジルセウ両氏に=組閣工作にも影響か
2007年2月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】サルバドール市で開かれた労働者党(PT)創立二十七周年を祝うの晩さん会でルーラ大統領は八日、始まった党内主流派間の争いに終止符を打つべく
-
バイテク推進構想打ち上げ=今後15年で先進レベルに=現行規制の緩和が第1条件
2007年2月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ルーラ大統領は八日、バイオテクノロジーの開発と生産を推進する国家バイテク政策の構想を打ち上げた。バイテクの開発事業は二〇〇四年九月にスタ
-
途上国への輸出好調=初めて先進国を上回る
2007年2月10日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】ブラジルから発展途上国への輸出が昨年、六七八億ドルに達し、初めて先進国のそれ(六七二億ドル)を上回った。二〇〇五年は発展途上国五六四億ド
-
男児を車で引きずり殺害=自動車強盗、市内を7キロも=リオ
2007年2月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】リオデジャネイロ市で七日夜、二人組の強盗犯が路上で車を奪った後、後部座席にいた被害者の六歳の男の子がシートベルトをはずせずにいたのをその
-
小中高生の学力低下=過去10年間で最も低く
2007年2月9日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】教育省は七日、全国の初等、中等教育機関を対象に二〇〇五年に実施した学力テストの結果を発表した。それにより、学習者の成績が一九九五年以降最も
-
軍警が尋問中に暴行=現場をビデオ撮影される=サンパウロ市
2007年2月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】サンパウロ市都心部で深夜、軍警が不審者の尋問中に殴る蹴るの暴行を加えたことが明るみに出て、問題となっている。この模様をアマチュアカメラマン
-
フェイラの半数は不法営業=登録の更新怠る=サンパウロ市当局、衛生管理強化へ=300万人の市民が利用
2007年2月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】フェイラ・リーブレ(朝市あるいは青空市)は市民の食卓に安くて新鮮な食品を提供し、家庭とは切っても切り離せないものとなっている。サンパウロ市
-
注目の社長は中国系2世=伯GM建て直しに手腕発揮
2007年2月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】ブラジルの基幹産業である自動車および関連業界で今、一人のアジア系人物が注目を集めている。その人物とはブラジルGMのレイ・ヤン社長で、カ
-
ロジージオ違反に注意=昨年罰金トップに踊り出る
2007年2月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】サンパウロ市内の交通違反による罰金ランキングで、都心乗り入れ規制(ロジージオ)違反が昨年、歴年のチャンピオンのスピード違反を追い越してトッ
-
ブラジルは偽造品大国=世界ランクでワースト4
2007年2月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】海賊版や偽造品が横行している国の世界ランキングで、ブラジルはワースト4に位置している。英国のロンドン市立大学の研究班が世界各国に進出して