ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
インジオら港内に侵入=土地問題判決遅れに抗議=E・サント州
2006年12月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】エスピリト・サント州ポルトセル港に十二日午前、インジオのグループが港内に侵入した。インジオらは弓矢などの武器を携行していたため、港湾
-
フェリーが遭難沈没=高波で浸水、1人不明=バイア州
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】バイア州サルバドール市で十一日午後五時半、フェリーが遭難して沈没、乗客一人が行方不明になる海難事故が発生した。残りの一三一人は全員無
-
幸福とオカネの方程式=混乱する価値観=一定水準超えれば無関係=目的忘れ、手段に拘泥
2006年12月13日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一月二十七日】幸福論についてオカネと優雅な生活の関係を経済学者のエドアルド・G・フォンセッカ教授に聞いた。オカネが幸福をもたらすのは、ある
-
理性で判断と思いきや…=投資家に潜む非理性のワナ
2006年12月13日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一月二十七日】時代は労働者党(PT)第一次政権獲得からルーラ続投時代へ移ろうとしている。この新時代をどう泳ぐか。経済動物「人間」は理性に従
-
不祥事続く航空管制=「空の治安」放棄した政府
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ブラジルの航空管制がマヒしたことで、ピーレス国防相は質問攻めに驚いた。国防相は何が何だか分からないまま、航空管制不能だ空港パニックだと
-
伯企業の外国進出支援=国際金融、競争力を評価
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】多国籍企業による国内企業の買収から免れ、外国で外国企業の買収に踏み切ったブラジル企業をABNAmro銀行が金融支援するという。これまで
-
トレンド
2006年12月13日付け パラナ州でスポーツ・ウエアのナイキとセンタウロが、せめぎ合っている。この地域紛争はいずれ全国規模に拡大するとみられる。センタウロは裁判所で、ナイキの営業取り消しの仮判決を
-
国税庁、疑惑議員89人召喚=脱税の疑いあり=申告内容と銀行取引にずれ=さらに関係者150人も
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】国税庁は十一日、救急車CPI(議会調査委員会)で取り調べを受けた国会議員九十人のうち八十九人の所得税申告書と銀行取引が合致せず、説明
-
車に閉じ込め、放火殺害=強盗の後、口封じに=2人死亡、辛くも2人脱出=サンパウロ州
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】サンパウロ州ブラガンサ・パウリスタ市で十一日午前一時ごろ、二人組の強盗が商店の女性支配人一家と従業員一人を誘拐して、強盗を働いた後に
-
中道派への転向認める=ルーラ大統領=白髪と責任増えたと
2006年12月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ルーラ大統領は十一日、サンパウロ市内で開催された雑誌イストエー発刊三十周年記念式典に出席し、自身が年とともに急進左翼から中道に転向し