ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
15日にも運賃値上げか=地下鉄、バスなど同時に=サンパウロ市
2006年11月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】サンパウロ市の地下鉄、市内バス、近郊都市を結ぶトロリーバス(EMTU)とパウリスタ鉄道(CPTM)の運賃値
-
閣僚間に総辞職の動き=大統領の組閣を身軽にと
2006年11月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ルーラ大統領の第二期政権に向けて、組閣人事が注目されており、連立政権の政党間では水面下でポスト争いのし烈な闘いが演じられている。 そう
-
国産天然ガス値上げへ=来年にも、石油との差縮小
2006年11月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ペトロブラス(石油公社)は六日、国産天然ガスの価格を値上げする予定であると発表した。同社のサウエール・ガスエネルギー部長は、値上げ率はま
-
化石の国外流出阻止へ=取締法整備に動き出す
2006年11月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】国内で産出される化石の国外流出を阻止するため、連邦検察は取締法の補正法案を上程することで関係各省と合意に達した。 法令では一九四二年に
-
PMDB=新政権組閣に触手動かす=保健相と運輸相要求=大口予算確保し勢力拡大へ=マルタ元サンパウロ市長をヨイショ
2006年11月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十月七日】ブラジル民主運動党(PMDB)親与党派は六日、ルーラ新政権の組閣に当たり、閣僚数の増員と予算編成への参加、全国規模の知名度を有する人
-
中銀総裁の留任固まる=理事の大半は交代か=大統領「更迭はリスク大」
2006年11月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】メイレレス中銀総裁の去就が取りざたされている中で、ルーラ大統領は留任させる意向を固めたとみられている。 今年の経済成長が予想に反して鈍
-
公社の二重帳簿罷り通る=会計検査院が公表=数字の差は36倍にも=空費浪費の隠れミノか
2006年11月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一月五日】連邦会計検査院(TCU)は四日、連邦行政関係情報システム(Siafi)に表れた数字と、公社が提出した決算書に大差があることを公表し
-
年末商戦に向け発注ピーク=今年の目玉はパソコン=北東部で「長年の夢かなう」
2006年11月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】年末商戦に向けて各商店筋はメーカーへの発注のピークを迎えている。今年は消費の伸びが期待され、発注率は平均で昨年比三〇%増となっており、商
-
航空会社、政府に賠償請求へ=空港の混乱はようやく収束
2006年11月7日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日、六日】航空会社全国組合(Snea)のアンシエッタ副組合長は四日、混乱が続く航空管制により生じた損害に対する賠償として、少なくとも四〇〇〇
-
ガイドブックが初登場=3月25日街=目当ての商品探しに一助
2006年11月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ州の買物のメッカとされているヴィンテ・エ・シンコ・デ・マルソ街(三月二十五日街)は破格の低価格に加え、品質が改善された商品で、