ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
PT、不安増幅へ戦略変更=選挙は終盤の泥沼へ=前夜のなんでもあれを警戒=ア候補、ざん言作戦を非難
2006年10月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】大統領選の決選に備えルーラ陣営は十日、これまで温存してきたカルドーゾ前政権時代の公社民営化における不正行為を白日にさらし、本土攻撃と
-
煙草密輸団97人を逮捕=主犯格は中国人兄弟=輸出免税品を国内に流通
2006年10月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】連邦警察は十日、全国十一州で一斉にタバコ密輸組織の摘発を行い、組織団九七人を大量検挙した。組織は異なる州を本拠地とする国内三大組織で
-
口座開示で調書裏取り=決選までの解明無理と連警
2006年10月12日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】マット・グロッソ連邦地裁は十日、検察庁から申請された事業家アベル・ペレイラ氏の銀行口座の開示を認めた。同氏はピラシカバ市のネグリ現市
-
サンパウロ州で銀行スト終結=他州では一部続行の構え
2006年10月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】給与調整をめぐって六日から一部が銀行ストに突入していたサンパウロ州銀行労組は十日、全国銀行連盟が新しく提示した妥協案を受け入れること
-
インフレと経済成長、共存可能=元FGV教授が新説発表=ノーベル経済学賞を受賞=近代通貨論の導入検討へ
2006年10月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】ブラジルでは経済成長を巡って大統領候補のルーラ大統領とアウキミン前知事が激論を交わす中、米経済学者のエドムンド・フェルプス元FGV(G
-
農畜産品の輸出が好調=九月度は史上最高=諸々の悪条件をはね返す
2006年10月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】外国為替相場の不安定な推移に加え、外国諸国の牛肉などの輸入規制に始まる諸々の悪条件に直面しながらも、農畜産品の輸出は九月度、史上最高を
-
調書購入金の出所解明=暗躍する裏金と政治犯罪
2006年10月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】大統領選挙が決選へ持ち込まれた原因とも噂されるヴェドイン調書の購入資金について連邦警察は九日、総額一七五万レアルのうち一一六万レアルを
-
民家に深夜の鉄砲水=水道管破裂、泥土に埋まる
2006年10月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】サンパウロ市西部ポンペイア区で九日早朝、水道管が破裂したため泥土をともなった大量の水が民家に浸水し、家具などが被害を受けた。事故が発生
-
「大統領選 公開討論会」白熱の舌戦を展開=両雄は糾弾の応酬=過激発言で公約を忘れる=熾烈な水面下作戦も進行
2006年10月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】大統領選の決選投票で対決するルーラ大統領とアウキミン前知事は八日、テレビ公開討論会に臨み、公約は後回しにして告発の応酬で白熱の舌戦を展
-
「子供の日」商戦が大詰め=商店筋は楽観姿勢―玩具は1年の書入れ時
2006年10月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】十二日の「子供の日」(ノッサ・セニョーラ・デ・アパレシーダの宗教祭日と重なる)を控えて商店筋のプレゼント売場は、大詰めを迎えて追い込み