ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
PSDB=四面楚歌のアウキミン=大統領当選に煩悶する党内
2006年10月10日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】アウキミン前サンパウロ州知事(PSDB=民主社会党)が大統領選を決選投票へ持ち込んだことで七日、PSDB執行部はPT(労働者党)と非公
-
GOL機またヒヤリ=着陸滑走路でオーバーライン
2006年10月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ市コンゴニャス空港で六日、GOL航空のボーイング機が着陸した滑走路を飛び出す事故が発生した。同機には乗客一二二人、乗員六人が
-
党首辞任で調書決着か=5人目の選手交代=公開討論会で善処宣言の意向=政権維持に払う数多の犠牲
2006年10月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ルーラ大統領は五日、八日のテレビ公開討論会までにヴェドイン調書問題に、何らかの決着を付けるよう選挙事務所へ指令を下した。大統領は、同件に
-
銀行ストが長期化の様相=銀行員の半数が賛同=自動支払機などの活用を
2006年10月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】銀行の労使間の給与調整問題で妥協を見ないことから労組は五日、全国規模のストに突入した。労使協定が双方の主張に隔たりがあることから、ストは
-
ボリビアで労働争議=爆発物と銃撃戦の無法地帯
2006年10月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ペトロブラス・ガス採掘施設の接収と国有化で設立されたボリビア石油ガス公団(Comibol)の付属設備で五日、公団就労者と民間企業就労者の
-
メトロ構内で昼火事=煙草の不始末か、ケガ人なし
2006年10月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ市の地下鉄レプブリカ駅構内で五日午後二時十五分ごろ、エスカレータ―で火災が発生したため大混乱に陥った。 火は消し止められ、四
-
急成長遂げる電話業界=携帯は年内1億台に=はじめて固定電話を上回る=輸出も競争力上昇
2006年10月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】電話の普及および技術改良は国内通信業界に一大革命をもたらした。固定電話は二〇〇二年から横ばいの増加となっているものの、携帯電話の普及は目
-
零細小売商が活況=融資の後押しで利益倍増
2006年10月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ブラジルの今年の経済成長が三%台と低調に終わると予想されている中で、雑貨店などの零細商店の成長が目ざましくブームを湧き起こしている。サン
-
肥満児に特別メニュー=スポーツジムで好評博す
2006年10月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】飽食時代の到来で子供の肥満体質が深刻な問題となっている。放置すると肝炎やコレステロール過剰となり様々な病気の原因となる。サンパウロ連
-
購買力増す高齢者=年金で悠々自適な生活
2006年10月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】五十歳から六十五歳までの第三世代と呼ばれる年代層が、ほかの世代よりも消費が多いことで商業界などでは改めてその価値が見直されている。広告会