ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日本方式採用の無効訴え=TVデジタル放送=検察庁が違法と判断
2006年8月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】ミナス・ジェライス州連邦検察庁は二十一日、国内のテレビ地上デジタル放送の規格に日本方式(ISDB)を採用すると定めた大統領令(今年六
-
各地でこの冬一番の寒さ=炎暑の後、急転直下の気温
2006年8月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】真夏を思わせるような炎暑が続いた後、気温は急転直下、二十一日は各地でこの冬一番の寒さとなった。 南極で発生した寒気をともなう低気圧
-
予想成長率を下方修正=中銀=4%を3・5%へ=高金利、輸出後退など影響=工業生産に陰り見え出す
2006年8月22日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】中央銀行は十九日、報告書FOCUSで、二〇〇六年度の経済予想成長率が工業生産の落ち込みで四%は期待薄となったため、三・五%から三%へ下
-
3人の子と無理心中図る=高級住宅街で父親も自殺=事業に失敗、人生に絶望
2006年8月22日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日、二十一日】サンパウロ州アルファビレ市の高級住宅街で十八日深夜、父親が三人の実子をピストルで撃ち殺して自身も自殺する無理心中事件が発生し
-
大統領選=ルーラ候補が変わらず有利=政見放送開始後の予想調査で
2006年8月22日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十九日】十月総選挙の候補者によるテレビ・ラジオ政見放送が始まった十五日から十七日までの三日間に、Ibope/Globoが実施した大統領選予想調
-
民間に刑務所運営委託=新プランで収容枠拡大へ=サンパウロ州
2006年8月22日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】サンパウロ州政府は年内に新しいシステムによる刑務所建設プランを固める方針を打ち出した。官民合弁事業法に基づくもので、民間の出資で刑務所
-
銀行連盟主任が暫定令批判=政府の策略だと=金利低下につながらない=問題は高い融資コスト
2006年8月19日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】ブラジル銀行連盟(Febraban)のトロステル経理主任は十七日、マンテガ財務相が市場金利の引き下げを示唆した暫定令を政治的駆け引きと
-
救急車汚職=新たに議員27人起訴へ=計84人が刑事訴訟に=前代未聞の大汚職解明に前進
2006年8月19日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】連邦検事総長は十七日、地方自治体の救急車購買に関する汚職事件、いわゆる救急車スキャンダルで、新たに二十七人の国会議員を起訴する方針を固
-
給与調整、インフレ上回る=労使交渉の82%で実質昇給
2006年8月19日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十八日】今年上半期に給与調整の九五・六%がインフレ率(全国消費者物価指数=INPC、ブラジル地理統計院算出)と同じか、それを上回る調整率だった
-
半日で19人が強盗被害=観光名所で外国人ら襲う=リオ
2006年8月19日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】リオデジャネイロ市の観光名所で十六日から十七日にかけて、十三時間以内にたて続けに外国人観光客十九人が強盗に襲われた。十四日にはコパカバ