ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
今度は食糧配給で汚職=逮捕者32人、64カ所捜索
ニッケイ新聞 2006年8月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】公共機関を舞台とした組織ぐるみの汚職が相次いでいる中で、今度は食糧配給会社内での汚職事件が発覚した。 汚職はアマゾン地
-
72人の議員権はく奪要請=救急車CPI=議会史上最多の告発=連立与党議員が多数占める=注目の賄賂受取額番付
ニッケイ新聞 2006年8月12日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】救急車納入をめぐる汚職を調査するサンゲスーガ(蛭)CPI(議会調査委員会)は十日、上議三人と下議六九人の議員権はく奪を要
-
「父の日」で服役者放免=サンパウロ州内1万2千人対象=PCCメンバーは監視強化
ニッケイ新聞 2006年8月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日及び既報関連】十三日の「父の日」を家族で祝うためにサンパウロ州内の刑務所服役者一万二〇〇〇人が期限付き特赦放免されることで
-
減税案めぐり不協和音=開発省に財務省が「待った」
ニッケイ新聞 2006年8月12日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】フルラン産業開発相が先日発表した、資本財購入や民間建設、半導体製造部門を対象とする減税案について、財務省が十日に反対の姿
-
ヘリが道路に不時着=操縦士の判断で惨事回避=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2006年8月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】サンパウロ市都心部で十日午後八時五十分ごろ、エンジン故障を起こしたヘリコプターが不時着する事態が発生した。 不時着した
-
ヴァリグ操縦士が再就職=中国系航空会社が渡りに舟と
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ヴァリグ航空の経営破綻で五五〇〇人の従業員の解雇が噂される中で、中国の民間航空会社が四〇人のパイロットの採用を決定した。ほ
-
手相識別機で本人確認=日本製を銀行が初導入
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ブラジルの銀行業務で暗証番号にとって代わり、手相の識別機が近くお目見得する。識別機のメーカーは日本の富士通で、導入するのは
-
家庭内暴力への罰則強化=現行犯逮捕にスピード裁判も
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】家庭内暴力に対する罰則がより厳しくなり、かつ現行犯で逮捕が可能となった。国会での議決を受けてルーラ大統領が裁可したもので、
-
父の日にPCC幹部帰宅へ=検察、許可却下を要請=母の日には襲撃に加わる=「13日に襲撃」の情報入手
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】軍警情報部は九日、来る「父の日」に帰宅し、家族との団らんが許される半拘束受刑者一万二〇〇〇人をチェックし、その中から犯罪組
-
サンパウロ市とリオ市は物価高?=ドル安で世界ランク上昇=時給は4・2~5・6ドル
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】今年の都市物価高ランキングで、サンパウロ市が四二位、リオデジャネイロ市が四三位と並び、昨年のそれぞれ五一位、五七位から世界