ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
大統領、サンパウロ州でも人気挽回=アウキミン氏とほぼ互角に
2006年6月8日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】仮に選挙が今行われた場合を想定しての世論調査で、サンパウロ州でのルーラ大統領とアウキミン前サンパウロ州知事がそれぞれ四〇%対三八%と互角
-
MLSTが下院ビルに乱入=未曽有の不祥事=逮捕者545人、26人けが=リーダーはPT幹部党員
2006年6月8日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】農地占拠自由運動(MLST)のメンバーは六日、下院付属ビルへ乱入して狼藉を働き、警備員に暴行を加えた。下院史上未曽有の不祥事となり、逮捕
-
5月の自動車生産過去最高=輸出は史上2番目に=ドル安で今後は悲観の業界
2006年6月8日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ドル安傾向が一向に改善されず、国際市場での競争力低下に直面している自動車業界だが、五月度の生産は二四万五二〇〇台となり、これまでの最高を
-
保安局長官のらりくらり=PCC襲撃の具体的説明避ける=サンパウロ州
2006年6月8日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ州議会保安委員会に召喚されたフィーリョサンパウロ州保安局長官は六日、犯罪組織PCC(州都第一コマ
-
証券市場、世界同時安に=FRB理事長発言受け=ボベスパ世界2番目の下げ幅=財務相、過剰反応と警告
2006年6月7日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ市証券取引所(Bovespa)は五日、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ理事長によるインフレ懸念と景気後退発言を受けて
-
両親殺しの公判が延期=弁護側審理に応じず=自宅監察期間延長狙うか=サンパウロ市
2006年6月7日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ市内で二〇〇二年十月三十一日に富豪夫妻が殺害された事件で首謀格として逮捕された実の娘スザネ被告と、実行犯のクラヴィーニョ兄弟の
-
大統領の犯罪を告発=弁護士会=検事総長へ捜査要請
2006年6月7日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】ブラジル弁護士会(OAB)のブザト会長は五日、ルーラ大統領の犯罪の告発書と捜査要請書をソウザ検事総長に提出した。 同要請書では、大統領
-
試合日は正午にラッシュ=サッカーW杯=公共機関は2時半まで
2006年6月7日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】いよいよ九日の開幕となったサッカーのワールドカップでいやが応にもムードが高まっている。市内の街路ではブラジル国旗が描かれ、黄色と緑の飾り
-
転換期のラテンアメリカ=試行錯誤する政治=もう古典的左翼思想はない=南米を揺さぶるボリビア
2006年6月7日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十八日】英国の歴史学者で親伯家のケネス・マックスウェル教授が、ラテンアメリカはいま歴史の転換期にあると定義した。ボリビアを震源とする地震が南
-
無いのはヤル気だけ=いつまで眠るか南米の獅子
2006年6月7日(水) 【ヴェージャ誌一九五六号】ブラジル一般庶民の所得が短期に向上するよう開かれた唯一の窓はこれ。英国マッキンゼイ研究所のデイヴィス所長が処方せんを見せた。ブラジルが低率経済成長