ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
貿易黒字の増加止まる=5年ぶり減少に転じる=ドル安と景気回復で輸入増加
2006年6月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】打ち続くドル安傾向と国内経済の成長で輸入の増加が顕著となっている。輸入の伸長で、輸出から輸入を差し引いた貿易黒字は累計で、これまでの連続
-
GDP前期比1・4%増=第1・四半期=設備投資が牽引=基本金利引下げ効果表れる=財務相「あとはW杯優勝」
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ブラジル地理統計院(IBGE)は三十一日、二〇〇六年第1・四半期に企業の設備投資と家庭の消費が伸び、GDP(国内総生産)前期比一・四%増
-
国会議員15人の取調べ要請=救急車汚職=検事総長、最高裁に=野党も独自に疑惑議員追及
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】保健省を舞台とした救急車スキャンダルで複数の国会議員が関与した疑惑が深まっている中、ソウザ連邦検事総長は三十一日、最高裁に対し十五議員を
-
PMDBに選挙協力要請=見返りは副大統領のイスなど
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】ルーラ大統領は三十一日、元サンパウロ州知事のクエルシア氏(ブラジル民主運動党=PMDB)と大統領府で会合を
-
小都市住民に白内障手術=チャベス大統領が無料招待=ペルナンブッコ州
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ベネズエラのチャベス大統領がブラジルの小都市の住民を白内障の手術に無料招待するという前代未聞の出来事があり、話題を呼んでいる。 招待を
-
流行の兆しみせる早産=南部と南東部で=医学の進歩と妊婦の思惑交錯=保健省、自然分娩指導へ
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】早期出産が流行の兆しとなっていることで、事態を重視した保健省は実態の把握に乗り出した。早産により体力がつかないまま抵抗力がなく、死や
-
ホームレスへ寒波対策=緊急措置としてホテル活用=サンパウロ市
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】本格的な冬の到来とともに寒波の襲来に備え、サンパウロ市社会福祉局は市内の街路で起居するホームレスを保護する寒波対策の実施に乗り出した
-
エイズ発祥地はカメルーン=野生のチンパンジーから人へ
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】エイズ(HIV)ウイルスはアフリカのカメルーンに生息する野生のチンパンジーから人に感染したことがつきとめられた。 エイズ研究グルー
-
商品表示にご注意を=葉野菜類は4割近くが不正
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】市場に出回っている商品の中には消費者を欺くような紛らわしい表示や偽表示のラベルがあり、当局では警戒を促すとともに、使用成分を注意深く
-
好調のクルーザー業界=今年は11隻が就航予定
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】未だ本格的な冬の季節になっていないにもかかわらず、観光船クルーザーやリゾート業界は早くも夏に向けての客誘致で意気込んでいる。 なか