ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
MST、農場事務所を焼く=強制立退きの腹いせに隣を襲撃=パラー州
2006年3月30日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】農地占拠運動(MST)のメンバーが各地で不法侵入や破壊活動を行い、動員された警察が制圧に当る中、パラー州で二十八日、農場の本部事務
-
何の病患うブラジル経済=製造業競争力低下めぐり諸説
2006年3月29日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団のナカノ教授がブラジル経済をオランダ病と呼んだことで、経済学者らが異論を唱えた。学者らが探しているのはオ
-
経済成長が伸びないワケ=人材、技術、情報の資産を持て
2006年3月29日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】二〇〇五年度の経済成長率がわずか二・三%に留まったことで、また経済論争に火が付きそうだ。ブラジル地理統計院(IBGE)の計算法に議論が
-
アグリビジネス
2006年3月29日(水) サンパウロ州ヴァレ・ド・パライーバ地方では年々、従来の乳牛飼育から山羊と綿羊への転向者が増えている。同地方はかつて州内第二の牛乳生産地帯であった。しかし、乳製品会社の牛乳
-
パロッシ財務相が辞任=口座無断開示で引責=後任はマンテガ開発銀総裁=裏目に出た財務相救援策
2006年3月29日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】パロッシ財務相は二十七日、連邦貯蓄銀行のマトーゾ総裁が口座無断開示と財務相への明細書提出の責任を認めたことを受けて辞任した。これら
-
サンパウロ市長、サンパウロ州知事選出馬へ=党の強い後押し受け=タナボタ市長に湧くPFL
2006年3月29日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】十月の統一選挙に向けて、セーラサンパウロ市長はサンパウロ州知事選に出馬の意向を固めたとみられている。同市長はこれについて沈黙を守り
-
現行財政・金融政策の継続を=新財務相就任に各界が反応
2006年3月29日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】パロッシ財務相の辞任とマンテガ社会経済開発銀行総裁の新財務相就任を受けて、産業界、金融界、国際金融界
-
世界企業環境ランク45位=中南米諸国は軒並み下がる
2006年3月29日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】世界の企業環境ランキングで二〇〇一年から二〇〇五年までの期間に、ブラジルはそれまでの四十二位から四十五位へとランキングを下げた。ラ
-
アウキミンサンパウロ州知事=大統領選への挑戦=熾烈な党内戦制す=調査の度に伸びる支持率=秘密兵器はテレビ放送
2006年3月29日(水) 【ヴェージャ誌一九四八号】ブラジル民主社会党(PSDB)から公認候補に指名されたアウキミンサンパウロ州知事は、低音戦術で大統領選を競うらしい。毎日針灸の治療を受けながら三
-
借金学の妙味体得した政府=国債購入する外資に免税措置
2006年3月29日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月十七日】歴史とは皮肉なものと、セウソ・ミング氏が述懐する。左派系の経済学者は一年前、ブラジルの高金利を目当てにやって来る外資から税金を徴