ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
女性の最高裁長官が誕生=史上初、大統領代行の可能性も
2006年3月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】連邦最高裁(STF)で史上初の女性長官が誕生した。判事らによる互選が十五日に行われ、唯一の女性エレン・グラシェ判事が長官に任命された
-
ボリビア人の憧れ、ブラジル=一旗揚げようと潜入=不法滞在特赦で密入国者急増=借金返済のため奴隷労働
2006年3月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ボリビアからブラジルへの不法入国者が急増している。背景には両国の二国間協定により、八月十五日までの不法滞在者を合法化する旨の特赦令が
-
サッカー選手らで外貨獲得=輸出の隠れた目玉商品に
2006年3月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ブラジルからの輸出が順調に推移している中で、サービス部門や技術などの海外流出にともない、人的輸出による外貨獲得が急増している。中でも
-
大規模密輸組織を摘発=外国大使館員ら22人も関与
2006年3月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】連邦警察と国税庁はブラジリアで十日、複数の外国大使館員や政府高官が加担した大がかりなブラジル人密輸組織を摘発した。このうち主犯格を含
-
活発化するMST=不法占拠の他様々な暴挙
2006年3月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】農地占拠運動(MST)メンバーによる活動が今年に入り活発化している。今年一月から三月十日までの六十九日間でメンバーらによる土地の不法
-
大統領候補はアウキミン氏PSDB=2カ月の接戦制す=背水の陣敷き気迫の勝利=陣笠の取り込みに成功
2006年3月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】知事辞任を決意し、背水の陣を敷いたアウキミンサンパウロ州知事は十四日、二カ月にわたる水面下作戦の結果、ブラジル社会民主党(PSDB)
-
強奪された銃をすべて回収=バイクの青年が密告=軍の撤収目論み引渡し?=リオ
2006年3月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】リオデジャネイロ市内の軍隊の格納庫で武器が盗み出された事件を追及していた軍部は十四日、同市内ファベーラ・ロシーニャ脇の草むらで盗品を
-
消費者も取り締まり対象に=国税庁、購入した密輸品没収へ
2006年3月16日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十五日】連邦国税庁はサンパウロ州で密輸品、海賊版販売業者の摘発を強化する一方、密輸品を購入した消費者も取り締まりの対象にする構えを見せている
-
PUC、無期限スト入りか=教授らの大量解雇に学生が反発
2006年3月16日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】サンパウロ・カトリック大学(PUC・SP)の職員と学生は十四日、臨時集会を開き十五日から無期限ストに突入することを決議した。ただ、教
-
財務相らの密会場所が露見=ビンゴCPI=管理人が証言=不正資金の山分けに使用か=夜間にいつも一人お忍び
2006年3月15日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】リベイロン・プレット共和国と呼ばれ、密会に使われていたとみられる豪邸が十三日、ブラジリア南ラーゴ区で発見された。同所は二〇〇四年に八