ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
最長寿女性、126歳に
2006年3月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ブラジルで長寿ナンバーワンと目される女性が二十八日、百二十六歳の誕生日を迎えた。世界でも最長老と見られることからギネスブックに登録申請さ
-
少数政党は吸収合併へ=生き残り組は7党=投票数5%未満は切り捨て=民主政治に逆行の声も
2006年3月2日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】選挙などで政党へ供与される便宜を享受するため、少数派政党は二十八日、合併工作を開始した。政府は二〇〇六年選挙で、有効投票数の五%に達しな
-
超安値パック旅行提供へ=低所得層を対象に=選挙もにらみ、観光振興てこ入れ
2006年3月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ルーラ大統領は二十八日、国内観光の振興政策の一環として超安値のパック旅行を提供する意向を明らかにした。大統領はこれまで「善意のパッケージ
-
カーザ・ヴェルディが2連覇=審査に不満、提訴検討のチームも=サンパウロ市
2006年3月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】サンパウロ市アニェンビー・サンバ会場で行われたパレードの順位が二十八日、発表された。優勝は三〇〇点満点の二九八・二五点を獲得したインペー
-
メーカーオプション増える=新車価格上昇で低価格車飾る
2006年3月2日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】中クラスの自動車と大衆車に装備されるエアコンなどのメーカーオプションが年を追って増加し、自動車メーカーもマージンが大きい同オプションの販
-
銀行がPTへ多額の献金=ゼネコンを上回る=政権獲得後、最大スポンサーに=乗換えのあおり食うPSDB
2006年2月28日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】選挙高裁(TRE)の資料から、事業年度毎に営業益を記録更新する銀行業界が、労働者党(PT)へ政治献金を上納していたことが二十五日、
-
昨年のGDP成長2・3%=投資と農畜産物が足引く=中南米ではハイチに次ぐ低率
2006年2月28日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】ブラジル地理統計院(IBGE)の発表によると、昨年の国内総生産(GDP)成長はわずか二・三%にとどまり、一昨年の四・九%に対し、半
-
政府広報費が2カ月で急増=ルーラ人気回復を下支えか
2006年2月28日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】政界汚職スキャンダルの影響を受け、昨年十二月まで凋落を続けたルーラ大統領の支持率が最近二カ月の間に回復しているが、同じ時期に政府の
-
全国でカーニバル開幕=死亡事件発生の地方も
2006年2月28日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六、二十七日】サンバ好きが待ちに待ったカーニバルのパレードが開幕した。サンパウロ市ではリオデジャネイロ市に先駆けて二十四日からスペシャル
-
重罪犯の減刑可能性認める=最高裁=基本的人権に抵触=刑期の6分の1服役で仮出所へ=刑務所の飽和状態も背景に
2006年2月25日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】連邦最高裁(STF)は二十三日、殺人罪や婦女暴行罪などの重罪犯が全刑期中禁固に処されることは基本的人権に抵触するとして、六票対五票