ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
アルコール高騰=政府、行政介入を示唆=精製業者に圧力=在庫40億リットル押収も=5月には値下がりの見通し
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】アルコール燃料が値上がりしたことでルーラ大統領は四日、ロドリゲス農相に遺憾の意を表し、政府が燃料業界に行政介入する可能性を示唆した。アル
-
今年も外交路線は継続=途上国との連携強化=地球5周の割には乏しい成果?
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ルーラ大統領はブラジリアで四日、今年も継続して外交路線を強化していく方針を明らかにし、今月はボリビア、ベネズエラを訪問した後、スイスのダ
-
捨て置かれた災害対策=連邦政府交付金は予算の2%=サンパウロ州
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】二日夜半から三日朝にかけて降った集中豪雨を含む、年末からの大雨によりサンパウロ州内で六人が死亡、被害が拡大する中、NGO(非政府団体)コ
-
連日活況呈する金融市場=株価とリスク、再び記録更新
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】連日活況を呈している金融市場は四日も順調に推移し、とくにサンパウロ証券取引所(BOVESPA)では株価指数が史上かつてない三万五〇〇〇ポ
-
値上がり続くアルコール=ガソリン価格も押し上げる
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】昨年以降、アルコール価格が上昇を続けている。アルコールの昨年十二月のガソリンスタンド平均価格は一リットル当たり一・五四九レアルと、同年一
-
05年の輸出が過去最高に=今年も11%増へ=強気予測の産業開発省=漁夫の利だった鶏肉と牛肉
2006年1月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ブラジルは二〇〇五年、レアル高と口蹄疫、農産物不況など不利な状況の中、一一八三億ドルと過去最高の輸出を達成した。さらに〇六年、昨年比一一
-
選挙にらみ各党の動き慌しく=連立与党、下旬に党首会談=再選出馬表明遅らせる大統領
2006年1月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】大統領選挙の年が明けたことで各政党では慌しい動きとなってきた。こうした中、ルーラ大統領は出馬の意思表明を依然として保留しているものの、今
-
年越しフェスタ、各地で盛況=パウリスタ大通りに210万人
2006年1月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】二〇〇六年の新年の幕開けを家族そろって迎え、また、思い思いの形でのスタートとなった中、サンパウロ市パウリスタ大通りとサンパウロ州北部海岸
-
小型双発機、山中に墜落=2人死亡、2時間後2人救出=サンパウロ市
2006年1月4日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三日】四人が搭乗していた小型双発機セネカが二日午前九時ごろ、サンパウロ市北部ペルース区のカンタレイラ山脈の森林に墜落、二人が死亡、二人が重軽傷
-
サンパウロ州=集中豪雨で各地に被害=土砂崩れ4人死亡=半日で一カ月の平均雨量超える=防災予算不足で被害拡大
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】二日夜半から三日朝にかけてサンパウロ州を襲った集中豪雨は各地で被害をもたらし、四人が死亡、一人が行方不明となった。ソロカバ市では十時間で