ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
扶助金よりもチャンス=縮まらない所得格差=税制と教育制度の改革を=上流階級の特権なくせ
2005年11月9日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九月二十一日】国際復興開発銀行(BIRD・別名世界銀行)は二十日、所得格差が益々拡大するブラジル社会の不名誉なメカニズムを公表した。報告書は
-
Sアンドレ市長殺人=決定的証拠に欠ける=汚職と殺害教唆の黒幕は藪の中
2005年11月9日(水) 【ヴェージャ誌一九二七号】サントアンドレ市のセウソ・ダニエル元市長の遺体は、同市のサウダーデ墓地でバルサム油浸けにされた。しかし、労働者党(PT)に陰うつな影を落としてい
-
基本金利は急降下するか?=評価分かれるインフレ抑制効果
2005年11月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九月三十日】他人の金をいじる人は徹底したケチでないと道を誤る。気前のいい銀行頭取は早晩業界から追放される。それが事実なら、中央銀行の理事らは
-
先進国の農業補助金廃止を=途上国の貧困助長と国連警告
2005年11月9日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十月七日】国連人材育成機関は六日、二〇〇五年人材白書を発表した。日本や欧米の先進国は途上国の貧困削減のため農産物の円滑な国際貿易を促進し、農
-
懸念材料は米国金利引き上げ=予測不能の荒波への補強怠るな
2005年11月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】米経済がクシャミをすると国際経済は風邪をひくとする説が正しいなら、米公定歩合の引き上げで国際経済は呻き声を上げると、経済学者のセウソ・
-
ブラジル人出稼ぎに朗報
2005年11月9日(水) 【ヴェージャ誌一九三〇号】中国経済の五倍を上回るGDP(国内総生産)を誇る日本経済の三年連続右肩上がりで、ブラジル出身の出稼ぎも恩恵に浴し採用人員や収入も増えた。 ハイ
-
元右腕失脚の可能性認める=ルーラ大統領=世論の圧力免れない=「裏帳簿作成は過ちだった」=海外資産問われ返答に窮す
2005年11月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ルーラ大統領は七日、TVクルトゥーラの番組ロダ・ヴィーヴァの収録で、ジルセウ前官房長官の議員権がはく奪される可能性を認める発言を行った
-
史上最悪の口蹄疫感染=牛2万頭をと殺処分へ=南マ州で被害拡大の恐れ
2005年11月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】マット・グロッソ・ド・スル州で発生した口蹄疫は世界各国に衝撃を走らせ、国内産業界にも大きな打撃を与えたが、農務省の予測では同州のみで二
-
中銀総裁、景気の減速認める=政治危機との関係は口濁す
2005年11月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】スイスのバーゼルで開かれている国際決済銀行(BIS)定例中央銀行総裁会議に出席しているメイレーレス・ブラジル中央銀行総裁は、インタビュ
-
伯米首脳会談開催される=FTAAでは平行線=伯政府の堅実な民主化路線賞賛=米、反米枢軸への仲介期待
2005年11月8日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ブッシュ米大統領夫妻は六日、大統領別邸グランジャ・ド・トルトに招かれた。米大統領は、ベネズエラやアルゼンチンの南米諸国が試行錯誤する中