ブラジル国内ニュース(アーカイブ)

  • すし製造機お目見え=台湾製、シュラスカリアなどに

    2005年9月9日(金)  エスタード・デ・サンパウロ紙五日】国内ですし製造機が初めて輸入販売される。機械は台湾製のアンコブランドで輸入元のブラリックスでは二十日から二十三日の期間にサンパウロ市内アニ

  • バッテパッポ

    2005年9月9日(金)  サンパウロ市当局は韓国人で工場経営のキ・ソー容疑者を労働法違反ならびに人権蹂躪の罪で逮捕した。同容疑者はサンパウロ市内パリ区の自社工場でボリビア人の大人十人、子供五人をいわ

  • ジルセウ下議の政敵は誰か?=戦意失った部隊連れ孤軍奮闘

    2005年9月7日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙八月二十四日】今回の政治危機の水源地はどこなのか。水源地は旧パラナ銀という噂もある。背後で糸を引く仕掛け人は誰か。巷間の話題は事欠かないが、焦

  • あちらを立てばこちらが…=眠れる獅子起こしたペトロブラス

    2005年9月7日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙八月十一日】皮革業者があまり皮革製品を輸出したので、製靴業者が原料不足による皮革高騰と中国製の安価な靴で板ばさみになっている。同じ現象が国際市

  • モラトリアムの経済史=借金大国米国も例外ではない

    2005年9月7日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙八月二十七日】経済の歴史を調べると、モラトリアム宣言をしたのは途上国だけではない。ドイツも一九二二年、歴史上未曾有のインフレに見舞われ、モラト

  • アグリビジネス

    2005年9月7日(水)  サンパウロ市先物取引所(BM&F)は二十三日、ネーヴェス・ミナス・ジェライス州知事とアウキミンサンパウロ州知事を迎えてコーヒー情報連絡(CIC)フォーラムを立ち上げた。CI

  • 下院議長追放、やぶへびに=野党、既定方針不変で=食堂経営者、前言ひるがえす=議長は徹底抗戦の構え

    2005年9月7日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】下院食堂の経営者ブアニ氏は五日、下院議長に営業継続のためリベートを支払ったとする前言を翻した。やぶへびとなった野党四党のカヴァウカンチ下

  • 8月はデフレで推移=物価上昇予想を下方修正

    2005年9月7日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ州経済調査院の消費者物価指数(IPC・FIPE)が八月度〇・二〇%のデフレとなったことで関係者に驚きをもって迎えられた。七月度

  • 運転免許失効が急増=350万人が放置、さらに増加傾向

    2005年9月7日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ州交通局によると、州内の一千二百五十万人の運転者の二八%に相当する三百五十万人の運転免許証が失効したままで書替されておらず無免

  • 国連調査でランク=ブラジル、投資有望国で第五位

    2005年9月7日(水)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】ブラジルはレアル通貨の高騰と高金利、経済成長率低迷に関わらず、国連貿易開発会議(UNCTAD)から投資有望国として世界第五位にランクされ

Back to top button