ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
投資先が隣国にシフト=国際債券市場で地位低下
2005年9月01日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】ブラジルの政治危機と最近のアルゼンチン経済の好調により、新興経済国を始めとする公債市場において、ブラジルの地位が低下し始めた。
-
今度は竜巻大暴れ=300世帯が家を失う=南大河州
2005年9月01日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】ブラジル南部で二十九日夜から三十日早朝にかけて竜巻が発生、家屋が吹き飛ばされ、停電するなどの被害が相次いだ。リオ・グランデ・ド・ス
-
ベストセラー「ヘンな経済学」=汚職は生き残るための知恵?
2005年8月31日(水) 【ヴェージャ誌一九一六号】「ヘンな経済学」という本がブラジルで発売され、四週間でベストセラーになった。経済政策に失敗したら言い訳を探すための経済学の本という。著者はシカゴ
-
濃縮ウランの輸出開始=2010年に本格体制整う
2005年8月31日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】ブラジルは十二日、核燃料輸出国へ仲間入りした。多種ある核燃料のほんの一部に過ぎないが、年々成長する核燃料市場の動きに便乗するための措
-
ベルゾイーニ下議=次期党首へ意欲=現党首、再選を断念=前官房長官の党内活動支持=成長路線への転換求める
2005年8月31日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】タルソ・ジェンロ労働者党(PT)党首が次期党首への候補を断念したことを受けて、リカルド・ベルゾイーニ下議は二十九日、多数派を代表して
-
原油相場は国内に反映させない=ペトロブラス総裁が言明=最高値更新に投機的思惑あり
2005年8月31日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】先週末にかけてメキシコやアメリカの東部を襲ったハリケーン「カトリーナ」がもたらした被害は二五〇億ドルと推定され、ハリケーンを含む過去
-
下院議長=「裏金」は存在しない=裏帳簿も議員権はく奪に当たらず
2005年8月31日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十日】セヴェリーノ・カヴァウカンチ下院議長(進歩党=PP)はフォーリャ紙とのインタビューに応じ、選挙資金を広告業者ヴァレーリオ氏の裏帳簿か
-
南部でサイクロン発生=150キロの突風、人家に被害
2005年8月31日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】南部地方でサイクロンが発生し、最大風速時速一五〇キロを観測した地区もあり、被害が続出した。気象庁によると大陸上空にある熱帯性高気圧に
-
年々高騰する選挙費用=粉飾、裏金の元凶=定数削減、小選挙区の導入を=妙案はインターネット選挙
2005年8月31日(水) 【ヴェージャ誌一九一八号】今回の政治危機は、年々高騰する選挙費用が原因であるとハーバード大学のステフェン・カニッツ教授が述べた。テレビ宣伝費、街頭に繰り出した運動員の日当
-
好調な経済はいつまで?=政治危機から早期脱出を
2005年8月31日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】政治危機が経済へ及ぼす影響の大きさを誰もが案じているとシティ・バンクのアマラル元頭取は思っている。ブラジル経済は往年と違い成長した。だ