ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
原油高騰はブラジルへ追い風=7月の石油輸出、前月の4倍
2005年8月31日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ブラジルは二〇〇五年七月、石油の輸出が飛躍的に伸びた。世界最大の産油国サウジアラビアの国王死去とともに、国際原油価格が過去最高となった
-
前官房長官に不快感=ルーラ大統領=両巨頭が対立=忠犬装い、責任転嫁=「生みの親」も決別宣言
2005年8月30日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】政局混乱の収拾に苦慮するルーラ大統領は二十七日、ジルセウ下議が政治危機は全て大統領への忠誠心がなせる業と声明を発表したことに対し不
-
緊縮財政の成果表れる=970億レアル節約=過去10年間で最も支出減る
2005年8月30日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】今年七月までの過去十二カ月間の財政支出は緊縮財政の結果、過去十年間で最も減少した。中銀の統計によると公共機関(国、州、市および公社
-
殺害前に激しい拷問=元市長殺害=真相究明へ貴重な証言
2005年8月30日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】二〇〇二年一月に当時市長だったサント・アンドレ市のセルソ・ダニエル市長が殺害された事件を捜査しているサンパウロ州検察局は、同市長の
-
3年間に純益7割増=製造部門、銀行を凌駕
2005年8月30日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十九日】ルーラ政権発足後の三年間、二〇〇三年上半期から〇五年上半期までに、株式上場主要企業二百二十社の純益は七一%増加し、今年六月三十日時
-
ブラッチがCPI証言=PTの裏方、すべて熟知=本丸に照準合わす=野党、財務相の召喚求める
2005年8月27日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十六日】パロッシ財務相がリベイロン・プレット市長時代の助役ロジェリオ・ブラッチは二十五日、ビンゴCPI(議会調査委員会)に召喚され財務相の
-
ハッカーら100人を一斉検挙=被害総額は1億レアル=巧妙な手口、口座から引き落とす
2005年8月27日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】連邦警察は二十五日、全国にまたがってインターネットを使用して銀行の他人口座から預金を盗み取っていたハッカーら百人余を大量検挙した。
-
担ぎ屋がバス焼討ち=連警と国税局が密輸で追跡中
2005年8月27日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】パラナ州トレド市(クリチーバ市から五五〇キロ)で二十五日早朝、サコレイロと呼ばれる担ぎ屋が乗っていたバス四台を焼討ちしたことで現場
-
「先人の轍を踏まず」=理想の大統領像はJK
2005年8月27日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】百日にわたる党や議会、公社に対する告発攻勢で疲労気味のルーラ大統領は二十五日、 ヴァルガス元大統領のように自殺はしないし、ジャニオ
-
地下水を有毒薬品が汚染=井戸水は飲まないように=サンパウロ市
2005年8月26日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十一日】サンパウロ市南部サント・アマーロ区で地下水が有毒薬品に汚染されていることが判明、市当局は井戸水の使用を中止するよう呼びかけている。