ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
裏金告発=政権への評価変わらず=ルーラ大統領も再選確実
6月18日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】ジェフェルソン・ブラジル労働党(PTB)党首の裏金告発と下院倫理委員会での証言にもかかわらず、ルーラ政権の支持率は大きなダメージを受けていない
-
PTはコーロルより悪質=PTB党首が公言=裏金システム構築者はPL下議=連立与党には留まる
6月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ジェフェルソン・ブラジル労働党(PTB)党首は二十日、公社内に組織された汚職システムは、コーロル大統領を弾劾に導いたPCファリア・システムよ
-
免許証更新に講習義務付け=最低15時間、20日から実施
6月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】運転免許証の更新に、事故防止と応急手当の講習が義務づけられ、二十日から実施される。また更新費用は明らかにされていないが、四五レアルから六五レア
-
04年度サンパウロ市決算を承認=会計監査院=支出制限法に違反せず=前市長、早くも勝利宣言
6月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】サンパウロ市会計監査院は二十日、マルタ前市長の二〇〇四年度サンパウロ市決算報告書を審議した結果、正当なものとして承認した。四人の監査吏が表決
-
IMF、資金洗浄を非難=ブラジルの対策はまだ手ぬるい
6月22日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十一日】国際通貨基金(IMF)は二十日、マネーロンダリング(資金洗浄)と国際金融テロについての報告書を発表し、その中でブラジルは、マネロンを増長させ
-
免許証更新講習を延期=突然の変更に市民肩透かし=サンパウロ市
6月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】サンパウロ州交通局は十七日、免許証更新時の講習を九月五日以降に実施することを決定した。十七日の時点で実施は二十日からと発表したが、講習や試験の
-
汚職の一掃は可能か?=歴史に深く根ざす=自覚と良心の回復が第一歩=立ち上がり始めた庶民
6月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五月二十二日】ブラジルの汚職一掃は可能か。歴史学者のジョゼ・M・カルヴァーリョ氏が、汚職の裏には不罰特権という母親がいるという。一部の人が違法手段で豊
-
落とし穴にはまった通貨政策=政府経費削減で世界不況に備えよ
6月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】サラリーマンの敵、インフレを退治するのは間違いではない。しかし、さらに深刻な問題を差し置いてインフレにばかり気を取られるのは、通貨政策の落とし穴
-
手放しで喜べない輸出の好調=対欧米アジアに必要な長期戦略
6月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ大学経済学部のサワヤジャンク教授は、パロッシ財務相の景気回復は鶏の羽ばたきではないと公言したが、雲行きが怪しくなってきたと次のように述
-
向かうはEUか、米国か?=国家の命運決める難題
6月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】フランスとオランダの国民投票でEU憲法が拒否された。この挫折とブラジルへの影響を国連貿易開発会議のリクペロ前事務局長が検証した。IT(情報技術)