ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
自動車をカメラで監視=盗難車などの摘発強化=サンパウロ州
6月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】サンパウロ州保安局とサンパウロ市交通局は共同で、街路や州道に走行車を監視するカメラの設置を検討している。実施は九月以降の予定で、現在カメラのテスト
-
必要な人に行き渡らない医療=激しい貧富の差=2790万人が歯医者に行けず=乳ガン検診も3分の2だけ
6月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】ブラジルの医療システムは年々改善されているが、依然として貧富の差が激しい。裕福な階層は保健プランで満足のいく治療が受けられるが、貧困層は唯一、
-
根深い児童売春買春問題=NGOなど防止運動展開
6月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】十八日の、青少年少女への性虐待の撲滅デーに当たり、二つの調査データが発表され、いわゆる児童売春が根強く、年々増加傾向にあることが明らかになった。
-
〃エクスタシー〃が急増=禁断症状、連続服用そして死=サンパウロ市
6月3日(金) 【ヴェージャ・サンパウロ誌二十五日】サンパウロ市内でエクスタシー(単に〃E〃と呼ばれる)と称する覚醒剤の常用者が急増している。これはコカインなどの麻薬と違い、幻覚症状が現われて感覚が
-
未成年者の25%は不健康=栄養偏り、学業に身が入らず
6月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】サンパウロ市内の十一歳から十八歳までの学生の二五%が栄養偏重と肥満となっており、学業への影響はおろか健康に赤信号が灯っている。サンバウロ大学の
-
野菜と果物2千トンを廃棄=CEAGESP
6月3日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】二十三日から二十四日にかけてサンパウロ市を襲った集中豪雨で浸水の被害を受けたサンパウロ州食糧配給センター(CEAGESP)では、二十五日と二十
-
バッテパッポ
6月3日(金) 保健省は、一九九九年一月以前に医療保険に加入した分につき、今年の値上げ幅は一一・六九%を上限とすることを決定した。これ以降の加入者については後日発表される。昨年の値上げが一一・七五%
-
景気の冷え込み明らかに=第1・四半期=前期比0・3%増=設備投資の減少目立つ=せめてもの慰みは農業
6月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ブラジル地理統計院(IBGE)は三十一日、二〇〇五年第1・四半期の国内総生産(GDP)が前期比でわずか〇・三%増と、景気の冷え込みが顕著であること
-
大統領支持率が低下=60%の大台を割り込む=CPI阻止に強い風当たり
6月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】二月以降支持率を下げ続けているルーラ大統領だが、五月の調査では五七・四%となり、政権担当以来維持してきた六〇%台の大台を初めて切った。金利を含む経
-
農業生産者が全国デモ=負債の返済繰り延べ訴え
6月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】農業部門の今年第1・四半期の成長率が前期比二・六%と好調の中、農業生産者らは三十一日、全国各地で、前回の収穫で発生した総額二〇〇億レアルに上る負債