ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
50歳以上のエイズ患者急増=長寿と交際の場拡大を背景に
5月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】五十歳以上のエイズ患者が急増している。一九九三年から二〇〇三年までの十年間で、男性一三〇%、女性三九六%の増加となっている。保健省の発表によると、
-
機内サービス向上で勝負!=航空各社が乗客獲得合戦
5月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】空の旅の利用客が過去十二カ月間、二〇%増加し好況を呈したことを受けて、航空各社は機内サービスの向上を打ち出している。航空料金は大差がないため、サー
-
個人経営者1500万人に上る=世界ランキング7位、45%は女性
5月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四月十四日】ブラジルで起業家と言われる個人経営者の数は千五百万人に上り、経済活動人口の一三・五%に当たる。国際調査機関が世界三十四カ国を対象に調査したも
-
国際防犯警備フェア開催=警備会社への規制多いブラジル=サンパウロ市
5月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】サンパウロ市イミグランテス展示センターで国際防犯警備フェアが開催されている。国際防犯週間にちなんで開かれたもので、内外の防犯器具や警備機器が出品さ
-
バッテパッポ
5月6日(金) サンパウロ市内で警備員や夜警の求人が急増している。ほとんどが一度は住宅に押し込まれ、強盗の被害にあった人々で再発を恐れて雇うもの。サンパウロ市警察の統計によると、昨年の犯罪発生は一昨
-
GDPの25%、9市に集中=IBGE=生産の偏在明らかに=残り25%に5153都市=サンパウロ市は10%を占める
5月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ブラジル地理統計院(IBGE)は三日、サンパウロ市を始め全国九都市に居住する、全人口の一五・二%に相当する市民が二〇〇二年に国内総生産(GDP)の
-
1ドル2・49レアルに=過去3年間で最安値=輸出減少、景気後退が懸念
5月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】米ドルの為替レートが三日、二・四九三レアルとなり、過去三年間で最高のドル安、レアル高となった。近年では二〇〇二年五月二十一日の二・四八レアルに次い
-
一部年金受給者に納税修正申告要=15日まで、社会保険院がミス
5月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】社会保険院(INSS)から二百八十万人の年金受給者(うち百三十万人は納税対象者)に送付された所得税申告書の一部にミスがあり、それを使って申告した年
-
保健プラン大幅値上げか=99年以前の加入者を対象
5月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】保険会社各社は一九九九年以前の保健プラン加入者に対し、大幅な値上げを適用する動きを見せている。一九九九年以降の加入者に対しては保険法で上限一一・七
-
キルチネル亜大統領=南米アラブ会議欠席へ=対伯外交を硬化=貿易、常任理入りで不協和音=伯外相は先行き楽観視
5月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】キルチネル亜大統領は二日、ブラジリアで九日に開催予定の南米アラブ首脳会議に欠席する意向を示した。亜外務省は、ブラジルが世界貿易機関(WTO)の役員