ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
《ブラジル》検察庁のテメル告発は不可避か?=「疑惑のテープ」は編集なし=既に対策の閣僚会議開催=カギを握る下院での投票
JBS社社主のジョエズレイ・バチスタ氏との会話が録音された「疑惑のテープ」が、鑑定の結果、「異常なし(編集・改ざんの跡なし)」と判断されたことにより、連邦検察庁によるテメル大統領告発は止めることがで
-
《ブラジル》インフレ率=11年ぶり単月度マイナスを記録か?=中銀予想はマイナス0.1%=「利下げ進めるべき」と関係者
この6月、11年ぶりに月間インフレ率がマイナスと、事実上のデフレを記録する可能性があると、25日付現地紙が報じた。 ブラジル中銀が、週刊経済指標調査〃フォーカス〃発行のため、経済アナリストに聞き取
-
《ブラジル》ラヴァ・ジャット裁判=パロッシに12年の禁固刑=石油採掘船建造絡みの収賄で
労働者党(PT)政権で財相や官房長官を務めたアントニオ・パロッシ被告に26日、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)絡みで12年の実刑判決が下ったと同日付現地紙サイトが報じた。 パロッシ被告は連警が16年9
-
サンパウロ市=墓の管理費徴収開始か?=最大で年600レアル(2万円相当)を検討
サンパウロ市のジョアン・ドリア市長は、同市営の公共墓地にある墓の維持費として、所有者から年間200~600レアルを徴収する事を検討していると、24日付現地紙が報じた。 また、サンパウロ市は、スペー
-
サンパウロ市=アウグスタ街のSBイベントに車が乱入=3人の若者をはねて逃走
25日午前、サンパウロ市パウリスタ大通りからアウグスタ街を経て、セントロのヴァーレ・ド・アニャンガバウーに至るスケートボード(SB、通称スケボー)のイベントに突如、車が乱入し、スケボーを楽しんでいた
-
6月の「15日締めインフレ率」発表=+0・16%は11年ぶりの低数値
毎月の公式インフレ率の予測となる、前の月の16日から、その月の15日までのデータで算出される、15日締め広範囲消費者物価指数(IPCA―15)の6月の数値は、0・40%だった5月より0・24%ポイン
-
リオ州=カブラル前知事の宝石捜索=189個中149個はどこに
リオ州で23日朝、ラヴァ・ジャット作戦で汚職が摘発されて11件で起訴され、最初の有罪判決も受けたリオ州前知事のセルジオ・カブラル被告が、不正に得た金で購入した宝石を捜すための家宅捜索が行われた。
-
若手女優の監督デビュー作が話題に=トランスジェンダー第一世代の半世紀の生き様
人気実力派女優のレアンドラ・レアル(34)がこのほど映画監督としてデビューしたが、その作品がかなり異色のドキュメンタリー映画として話題を集めている。 レアンドラ・レアルはグローボ局のノヴェーラでは
-
《ブラジル最高裁》ファキン判事がJBSのデラソン担当継続へ=判事投票半ばで賛成多数=司法取引の見直しでは議論も=大統領告発の期限も打ち出す
最高裁では22日も、JBS社の報奨付証言〈デラソン・プレミアーダ〉に関する判事投票が行われ、途中経過であるものの、同社のデラソンは有効で、現在の報告官のエジソン・ファキン判事が同社のデラソン絡みの案
-
米国農務省がブラジル産生鮮牛肉禁輸を発表=全個体調査で1割不合格に=遅れをとる食肉衛生対策
【既報関連】米国は22日、品質が信用できないとして、ブラジルからの生鮮牛肉の輸入を禁じることを発表したと、23日付現地各紙が報じた。 この決定は、ブラジルからの輸入生鮮牛肉の衛生上の問題が増加して