ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
インフレ抑制政策を転換=財政黒字で物価抑制へ=高金利政策に根強い批判=インフラ整備は優先
9月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】財務省と予算管理省は十八日、インフレ抑制を基本金利(SELIC)によらず財政収支で行う方針を明らかにした。基本金利の引き上げには根強い抵抗があ
-
高学歴、高年齢の雇用増加=再就職者の6割は40才以上=経済回復で求められる即戦力
9月21日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十日】企業の人材を求める条件に変化が見え始めている。十一年間の中等教育機関(日本での高校)を卒業した学歴を持つ者の雇用が増えている。また年令も四十才
-
情報漏洩は由々しき事態=上院議長、責任者追及の構え
9月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】サルネイ上院議長(PMDB)は、政治家や企業家らが外国へドルを送金したデータを旧パラナ銀議会調査委員会(CPI)が発見したことを「議会で最近発
-
歩行者天国に6万人=サンパウロ市スマレー区=予想大きく上回る
9月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】晴天に恵まれた十九日、スマレー区にオープンした歩行者天国は六万人の人出でにぎわった。これまではパウリスタ大通りの人出の四万人が最高だった。人々
-
メルコスル・EU=FTA、最終局面へ=詰めに入る実務者協議=農産物の先行き明るく=EU、25億$の輸入枠追加
9月18日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】セウソ・アモリン外相は十六日、小泉首相の歓迎パーティーでメルコスル・EU自由貿易協定(FTA)の交渉で大きな進展があったことを明らかにした。E
-
ホームレス連続殺人=容疑者3人を逮捕=現職軍警、麻薬組織と関係=上納金滞納、口封じが動機
9月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】サンパウロ市内中心部で発生したホームレス連続暴行殺人事件を捜査しているサンパウロ州保安局は十六日、身柄を拘束していた三人の容疑者を犯人と断定、
-
バイオ法の上院表決延期=今収穫期にGM大豆間に合わず?
9月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】上院本会議で十六日に予定されていったバイオ保全法案の表決が十月五日まで延期された。 延期により、二〇〇四/〇五年度収穫までに遺伝子組み換え(
-
金利引き上げに市場好感=予想よりも小幅で拍子抜け
9月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】SELIC(基本金利)引き上げから一夜明けた十六日、金融市場が早くも反応を示した。外為市場ではレアル貨が反発、対ドル相場が二・八八五レアルの終
-
職業あっせん詐欺に注意=契約書に雇用先記載なし=高額手数料とり紹介せず
9月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】サンパウロ州警察はこの程、サンパウロ市内の職業斡旋会社二社を消費者保護法違反の疑いで摘発した。裁判所はこれを受けて、二社に対して職業斡旋に関す
-
メトロ開通30周年=当初は午後、土日お休み=サンパウロ市
9月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】サンパウロ市でメトロが開通して三十年、十四日がその三十歳の誕生日だった。一九七四年のその日、招待客を乗せた処女運転列車がジャバクワラ駅からヴィ