ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
7月の失業率は11.2%=3カ月連続で低下、経済回復反映
8月28日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】ブラジル地理統計院(IBGE)のデータによると、六大都市圏の七月の失業率が一一・二%を記録、前月から〇・五、前年同月から一・六ポイント、一三
-
中銀、基本金利引き上げ示唆=インフレ抑制に不十分=経済回復、圧力上昇に一役=原油高騰、予想上回る
8月28日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】中央銀行の通貨審議会(COPOM)は二十六日、八月の最終会議を開き、基本金利を年一六%に据え置くと決定したが、引き上げに向けた地盤造りが必要
-
ホームレス連続殺人=進展しない捜査=4人の重要参考人はシロ=検死結果から実行犯は1人=サンパウロ市
8月28日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】サンパウロ市内中心部でホームレス連続暴行殺人事件が発生してから一週間が経過したが、警察の必死の捜査にもかかわらず、有力な容疑者は浮かび上がっ
-
金、銀メダルを獲得=女子サッカー、健闘するも惜敗
8月28日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】アテネ・オリンピックで二十六日、ブラジルはヨットで二個目、国としては三個目の金メダルを獲得した。さらに女子サッカーは、アメリカに延長で敗れた
-
外国からの直接投資戻る=経済回復を裏付け=投資先としての評価再認識=対外債務決済で中銀安堵
8月27日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】中央銀行は二十五日、引き上げていた外国からの直接投資が還流しつつあると発表した。五月には二億ドルにまで落ち込んだが、六月は七億ドル、七月は
-
2020年に2億950万人=予算管理省=人口予測を発表=平均寿命は12年以上伸びる
8月27日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十六日】予算管理省は二〇二〇年の人口統計とそれに伴う雇用の推移の予測を発表した。それによると少子化が顕著となり、十四歳以下の児童が減少する一方、六十
-
クレジットカードで脱税発覚=50万R$利用し、非課税申告
8月27日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】連邦国税庁は、クレジットカードで月五千レアル以上を利用した個人(二十四万四千人、利用総額六十二億レアル)と、月一万レアル以上をカード会社に請
-
2個目の金メダル獲得=男子ビーチバレー=スペインを2―0で下す
8月27日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】十三日目を終えたアテネオリンピックでブラジルは、ビーチバレーで金メダルを獲得した。金メダルに輝いたのは男子チームのリカルド選手とエマヌエル選
-
回復基調示す小売販売=10%の大台超す増加=雇用、所得の安定背景に=ネット販売は5割増し
8月27日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】小売業界の販売が三月から六月の間に昨年比一〇%の大台を超す増加となり、経済成長が上昇気流に乗った感を与えている。六月の売上げは昨年比一二・八%
-
貧困地帯に多い未成年者=「脱出できた成金は泥棒」=文化施設なく非行の温床に
8月27日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十日】十五才以下の未成年が人口に占める割合が貧困地帯では三〇%以上となり、中産階級地区の倍以上になっていることが明らかになった。これら貧困地帯では教