ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
下水道監視ロボ活躍=遠隔操作、違法接続も摘発
5月15日(土) 火星探査機に見えるが、探査するのは実はサンパウロ市東部。このロボットはコントロールパネルを通じて遠隔操作され、カメラで撮影された映像をモニターまで電送する。しかし、ロボットが活動
-
セーラ陣営が旗揚げ=現市政を痛烈に批判=次期大統領選への前哨戦=「空公約はしない」
5月15日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】ジョゼ・セーラPSDB党首は十三日、PSDB所属の州知事や連邦議員の応援のもとサンパウロ市長選に向けた陣営の旗揚げを行った。同党首は、マルタ・
-
高等裁 国内滞在を許可=NYT紙記者査証取り消し 政府の姿勢変わらず=法相、辞任覚悟の大統領説得
5月15日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・オンライン十四日】ルーラ大統領の中傷記事を寄稿した米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)派遣記者のウイリアム・L・ローター氏(五四、米国人
-
意気投合 「あっちよ」
5月15日(土) フォーリャ・デ・サンパウロ紙とエスタード・デ・サンパウロ紙がそれぞれ「回れー、左!」「あっちよ」という写真説明をつけて十四日付紙面に掲載したこの写真、ルーラ大統領ら三人が同時に見せ
-
リベルタドーレス杯=8強決まる=クルゼイロ、PK戦で惜敗
5月15日(土) サッカーのリベルタドーレス杯が十三日、南米各地であった。昨年のブラジル王者クルゼイロは、本拠地のベロ・オリゾンテ市内でデポルティーヴォ・カリ(コロンビア)と対戦した。アウエーでの初
-
NYT記者国外退去=世界各紙が批判=米政府も声明発表=報道の自由に抵触=大統領、「母批判」に怒る
5月14日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】米政府のリチャード・バウチャー報道官は十二日、ニューヨーク・タイムズ(NYT)のローター記者の査証を法務省が無効にしたことで、報道の自由への対
-
電話基本料金は「不要」=下院委員会、廃止を決定=通話料金値上げの恐れも
5月14日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】下院消費者保護委員会は十二日、一般電話の基本料金を廃止する法案を可決した。ブラジル民主運動党(PMDB)のマルセ
-
所得税課税対象額を改定=下院で緊急表決、税率は据え置き
5月14日(金) 【アゴーラ紙十三日】所得税の課税対象額改定案が十二日、下院の緊急表決により承認された。緊急表決は、クーニャ下院議長の判断で各委員会の審議を経ずに本会議で直接表決するもので、同議長は
-
サンパウロも8強入り=リベルタドーレス杯決勝ト=GK、奇跡的大活躍
5月14日(金) 神様、仏様、ロジェーリオ様――。サッカーリベルタドーレス杯の決勝トーナメントが十三日、サンパウロ市モルンビー競技場であり、サンパウロはロサリオ・セントラル(アルゼンチン)に二対一
-
過去3年で1万兵器を密輸入
5月14日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ブラジル、アメリカ、アルゼンチンの諜報局の情報によれば、ブラジルは過去三年間に少なくとも一万千個に及ぶ軍事用兵器を密輸入してきたという。