ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
医薬品価格が高騰=購入費は月平均114レアル
11月11日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】「年金生活者の医薬品使用状況」の調査で、過去十五日間薬の服用を中止した人のうち、四四・三%が価格の高騰を、一四・九%が保健統一システムに薬がないこ
-
帰化ブラジル人、イラク戦に参加=心の荒廃が心配
11月11日(火) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙】米国に帰化したブラジル人がイラク戦争に参加した。バイーア出身のトゥーリオさん(三二)はアメリカ軍に在籍し、軍事物資補給の業務を望んでいたが、まだ訓
-
魚種の80%が乱獲の危機=漁業規制が必要
11月11日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】ブラジルの漁業は環境破壊という現実に直面している。ブラジルの海岸部で漁獲される主な魚種の八〇%が乱獲の危機にひんしている。 八千キロに及ぶブラジ
-
インジオに性感染症広がる
11月11日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】二〇〇二年に、全国の集落に住むインジオの間で四千件の性感染症が確認された。 この数字は平均で住民千人当たり十二・九人が感染したことを意味する。全
-
財政黒字が景気を圧迫=サンパウロ州工連 IMFに抗議=高金利政策で悪循環に=為替改善し輸出促進を
11月8日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ州工業連盟(FIESP)の代表らは六日、滞聖中の国際通貨基金(IMF)のアンネ・クルーガー専務理事を迎え、政府に緊縮財政を強いたことを
-
PCCの攻撃、大胆不敵に=警察の個人住宅も=6日間に30件、死者3人
11月8日(土) 【既報関連=エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・オンライン七日】二日夜から六日間連続でサンパウロ州の警察を攻撃し続けている犯罪組織PCC(首都第
-
貯水池2カ所干上がる=サンパウロ州水道局は楽観視
11月8日(土) 【アゴーラ紙七日】サンパウロ州最大の貯水池、カンタレーラ複合貯水池六カ所のうち、ジャグアリとジャカレイーの二カ所が干上がった。このため、大サンパウロ市圏に住む九百万人に対して節水が
-
今晩は、皆既月食=サンパウロ州全域で観測が可能
11月8日(土) 【アゴーラ紙七日】今年二度目の月食がきょう八日夜に起こる。前回の月食は五月十六日だった。 きょうの月食は皆既食。午後八時十五分から月が地球の半影に入る。月が本影に入るのは同午後九
-
女子バレー=キューバに辛勝=伯、アテネ五輪に近づく
11月8日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】六日に仙台市で行われた女子バレー世界選手権大会で、ブラジル代表チームはキューバに三対二で辛勝した。一セット目は二十五対二十三、二セットは二十五対
-
活気あふれる専門店街=高品質、安価な製品=選んで歩く楽しみも サンパウロ市
11月8日(土) 【ヴェージャ・サンパウロ誌5日】店員の応対がのろく、お客様にコーヒーの1杯すら出さない。客にとってお世辞にも快適とは言えない店が、常に客でいっぱいなのは、なぜ? 理由は、より良い価