ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
白昼、軍警基地襲う=2人組が4発撃って逃走
10月30日(木) 【アゴーラ紙二十九日】二十八日午前九時五十分、オートバイに乗った二人が大サンパウロ市圏ジャンジーラ市中心部ジョアン・バリェステイロ通りにある軍警基地を襲った。オートバイの後部座席
-
伯中関係より緊密に=途上国の盟友に期待=30年後に覇権主義実現か
10月30日(木) 【ヴェージャ誌】ブラジルが途上国連合のパートナーとして期待し、三十年後には覇権国家のうわさもある中国とは、どんな国か。その経済力にものを言わせ国内では人権をじゅうりん、国際間では
-
軽犯罪者釈放から着手=法相、司法改革に意欲
10月30日(木) 【エポカ誌】マルシオ・T・バストス法相は、ことのほか大臣職が気に入ったようだ。二十年来の念願であった司法制度改革の旗手となったからだ。まず軽犯罪で拘留されている拘束者を、早期釈放
-
〃殺し屋〃企業を捜査=軍警経営の実態明らかに ペルナンブーコ
10月30日(木) 【イスト・エイ誌】国連人権委員会の査察で、軍警が捜査協力者を処刑したことが注目されている。まず当局による捜査の網にかかったのが、レシッフェ署勤務のエドゥアルド・J・サントス軍警が
-
砂糖輸出の大手、燃料へ=グインレ、ポスト開店
10月30日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】名門の一つグインレ家が十一月三日、ガソリン配給業界へ〃グインレ・ペトロレオ〃として参画すると発表した。資本金三千万レアルを投じて、ペトロブ
-
マカエ市 国際都市に=外国資本が海底油田狙う
10月30日(木) 【ヴェージャ誌】リオ州マカエ市には人口の一〇%に相当する一万三千人の外国人が同市に居住している。一九九九年から外国資本の民間企業も海底油田の試掘に参加できるようになった。そのため
-
サンバ界の重鎮、次々に他界
10月30日(木) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙二十六日】サンパウロ市のエスコーラ・デ・サンバ(サンバ学校)「ローザス・デ・オウロ」の創設者、エドゥアルド・バジーリオ会長が二十五日未明、膵臓(すい
-
エコノミーア
10月30日(木) ロドリゲス農相は米州自由貿易地域(FTAA)交渉で、けんもほろろな米政府の態度に業を煮やしている。こんなことならEUの方が、まだ交渉の余地があるとみている。フルラン産業開発相も同
-
米国のブラジル排斥政策批判=ルーラ大統領が演説=世界社会主義会議開く=教条主義的政策を否定
10月29日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十八日】サンパウロ市で開催された第二十二回社会主義者国際会議でルーラ大統領は二十七日、ブラジルの国家主権が脅かされていると訴えた。国際資本とそれを
-
パラナグアー港 大豆輸出ストップ=6.2万トン分検査へ=パラナ州 GM製品を全面禁止
10月29日(水) 【既報関連=エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十八日】ロベルト・レキオン・パラナ州知事(PMDB=ブラジル民主運動党)は二十七日、同パラナグアー港からの