ブラジル国内ニュース(アーカイブ)

  • 電話代調整つかず=高等裁が連邦裁に先送り

    8月29日(金)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十八日】高等司法裁判所(STJ)は二十七日、電話料金は広範囲消費者物価指数(IPCA)に基づいて調整されるとした予審判決を無効とする決定を下した。

  • 明るく輝く火星観測=ブラジルでも望遠鏡に列

    8月29日(金)  【既報関連=各伯字紙二十八日】約六万年ぶりの火星大接近が二十七日、ピークを迎え、世界各地で観測会が開かれた。ブラジル各地でも天文台などで観測され、天体望遠鏡の前に長蛇の列ができた。

  • サッカー ジエゴが代表入り=W杯予選の全選手決定

    8月29日(金)  【既報関連】サッカーブラジル代表のカルロス・アウベルト・パレイラ監督は二十六日、来月から始まる二〇〇六年W杯ドイツ大会に向けた南米予選のメンバー二十二人を発表した。国外組十七人、国

  • 工業生産 6月に底打ち=産業界に回復の兆し=金利引き下げ効果表れる=財務省にも順風が吹く

    8月28日(木)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】サンパウロ州工業連盟(FIESP)は二十六日、七月サンパウロ州の工業生産が底打ちして、五月から始まった生産低下に歯止めがかかったと発表した。

  • サンジョアキに大霜=「雪景色のよう」

    8月28日(木)  【各伯字紙社会面二十七日】サンタ・カタリーナ州南部の山地にあるサンジョアキン市では二十六日未明、大霜が降りた。辺り一面は雪景色のよう(写真)。同市では今月二十回目の降霜となり、八月

  • 地下鉄値上げへ=回数券15・5から17レアルに

    8月28日(木)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】サンパウロ市地下鉄とサンパウロ州都市圏鉄道公社(CPTM)の回数券が三十一日午前零時から、最高九・六八%値上がりする。サンパウロ州政府は値上

  • 郵便トラックで密輸=マリファナ2t押収=運転手を現行犯逮捕

    8月28日(木)  【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】連邦警察(連警)は二十六日未明、リオデジャネイロ州ピライー市ドゥトラ自動車道で、パラグアイから来たブラジル郵便

  • メーロ国連代表 非業の死=交渉と説得の天才=イラク政府設立が裏目に

    8月28日(木)  【ポリチカ・エステルナ誌】メーロ国連特別代表の死によって米国はイラクに武力介入し、ルビコン川(シーザーが「さいは投げられた」と叫んで渡ったイタリアの川)を渡ったのだろうか。国連事務

  • 多国籍企業副社長への道=くわ引きから立身

    8月28日(木)  【スセッソ誌】多国籍監査法人DIVEOのアダウベルト・センチネロ副社長は、不遇の後輩を激励して次のようなメッセージを贈った。同氏はサンパウロ州と南麻州境ヴィットリア郡の貧しい農家に

  • 明暗分かれる農業=生産能力のないMST

    8月28日(木)  【ヴェージャ誌】ブラジルの農業は過去十年、国家の未来を約束するような華々しい成果を上げる一方で、労せずして富の分配にあずかろうとする農地占拠運動(MST)グループ侵入の脅威で明暗を

Back to top button