ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ジウマ停職に対する反応は=大半の国は当面は静観貫く
ジウマ大統領が180日間停職となった報道は世界中を駆け回ったが、大半の国は、ブラジルの民主主義がこの状況を乗り越えるに足りるだけ成熟している事を信じるといった発言をするに止めていると13日付伯字紙な
-
Sabesp=ボーナス見直しで純利倍増=12日から水道代調整も
サンパウロ州水道公社(Sabesp)が節水ボーナスの基準を厳しくし、過剰消費者への罰金額を上げて以来、純益が倍増した事が分かったと13日付エスタード紙が報じた。 Sabespが12日に行った決算報告
-
ブラジル人は眠らない?=睡眠時間は短い方から3番目
米国のミシガン大学が20カ国のボランティアの協力で行った調査によると、ブラジル人は睡眠時間が比較的短い事が判明した。 2014年に開発した携帯電話用のアプリケーションを使った調査で、何時に寝て何時に
-
上院=大統領罷免審議は翌朝決着=55対22の賛成多数で可決=ジウマ氏の180日停職決定=弾劾裁判は最高裁長官が裁く
【既報関連】ジウマ大統領(労働者党・PT)罷免審議継続の是非を問う上院本会議が11日午前9時に始まったが、審議が決したのは予定を大幅に過ぎた12日の午前6時半のことだった。全上議81人中、過半数の4
-
暫定政権いよいよ発足=12日午後、テーメル就任=課題が山積する中の船出
【既報関連】12日朝の上院本会議でジウマ大統領の罷免手続き開始が決まり、ジウマ氏への停職通達後の12日午前11時25分、ミシェル・テーメル副大統領に暫定大統領就任の通達が届けられたと同日付各紙サイト
-
小売業不振=15年ぶり低調な第1四半期=新政権の景気対策は急務
ブラジル地理統計院(IBGE)発表のデータによると、今年の第1四半期の小売販売は2001年以来、最低だった事が分かったと12日付エスタード紙が報じた。 今年第1四半期の小売販売は、直前の昨年第4四半
-
リベルタ杯=サンパウロFCホームで先勝=柵倒壊でファン負傷の事故も
クラブチームサッカー南米大陸王者の座を争うリベルタドーレス杯準々決勝第1戦が11日、サンパウロ市のモルンビー競技場で行われ、地元のサンパウロFCがミナス州ベロ・オリゾンテ市に本拠を置くアトレチコ・ミ
-
選挙高裁=メンデス判事が長官に就任=式出席がテーメル氏の初仕事
12日に大統領代行代行に昇格したミシェル・テーメル氏が同日、昇格後初の外部での仕事として選挙高裁の正副長官の就任式に出席すると同日付各紙サイトが報じた。 選挙高等裁判所の新長官は最高裁のジウマル・メ
-
ジカ熱=動物実験でも小頭症確認=免疫能力の強さで差生ず
11日付ネイチャー誌に、ジカ熱のウイルスを使った動物実験で、ウイルスが胎盤を通過する事や、生まれた子供に発育上の問題が生じる事が確認されたという記事が掲載された。 ブラジル人の研究者達がイニシアチブ
-
上院=罷免審議は持久戦に突入=大統領停職決定は未明か=24年ぶり2度目の政変=「第一声」案を練る副大統領
【既報関連】5月11日は、ジウマ大統領(労働者党・PT)罷免プロセスにおいて、「4・17下院投票」に次ぐ重要な日付となった。上院で罷免審議継続の是非を問う採決が行われ、全上議81人中、41票の賛成(