ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
麻薬患者が実母撲殺=小遣い拒否されて=尊属殺人 4カ月で4件目
4月5日(土) 【アゴーラ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙四日】サンパウロ市南部モエーマ区アラタンス通りの住宅ビルで二日、コカイン乱用で錯乱したと思われる男が母親を撲殺する事件が発生した。これで麻薬
-
爆薬22トン、国道に放置サンパウロ州=3人組 牽引車だけ盗む
4月5日(土) 【フォーリャ紙、ジアーリオ・デ・サンパウロ紙四日】三人組の強盗が三日午前一時ごろ、サンパウロ州アラサリグアマ地方、カステロ・ブランコ街道五十六キロ地点のサービスエリアで、二十二トンの
-
市民も防弾チョッキ=子どもまで着用 需要増大
4月4日(金) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙】防弾チョッキは、ブラジル人の間では欠かせないものになってきている。使用するのは企業家、裁判官、検察官、医者、弁護士たちで、州によっては子どもまで着る。
-
働く若者ほど喫煙傾向
4月4日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】リオ・グランデ・ド・スル州のペロッタス連邦総合大学の調査グループはこのほど、若者の喫煙と就職に深いつながりがあると発表した。調査によれば、働く若者たち
-
金融改革案が下院通過=中銀独立への布石=税制・年金改革にも弾み=レアル続騰 市場活気づく
4月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】中央銀行の独立性を高めることを前提とする連邦令百九十二条の金融法一部改革案を下院は二日、第一次表決で賛成四百四十二票、反対十三票、棄権十七票で可決
-
SARS感染疑惑 可能性薄まる=保健局 慎重に対応=「〝警告〟と見るべき」と注意
4月4日(金) 【既報関連=エスタード・デ・サンパウロ紙、ジアーリオ・デ・サンパウロ紙三日】サンパウロ州保健局が二日、イギリス人女性記者の重症急性呼吸器症候群(SARS)感染疑惑を発表した件で、同記
-
フランス 推薦を決定=ブラジルを安保常任理事国へ
4月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】フランス政府は二日、ブラジルを国連の安全保障常任理事国へ推薦することを正式に決定した。アモリン外相が、フランス外務省を訪れ外相会談を終えて後、ヴィ
-
高い大統領支持率=課題は失業と飢餓貧困
4月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】新大統領就任後百日が経過しようとする中、Ibope(ブラジル世論調査・統計機関)が全国工業連合に対して初めて実施した、現政権に対する意識調査の結果
-
ミナス 製紙工場の廃液流出=34万人水使えず リオ州も被害
4月4日(金) 【ジアリオ・デ・サンパウロ紙二日、三日】ミナス・ジェライス州カタグアゼス製紙工場の工業廃液用貯水湖の堤防が決壊して有害物質がポンパ川に流れ出し、リオ州を貫く下流のパライバ・ド・スール
-
イラク軍 ブラジル人捕虜に=スパイ容疑で暴行受ける
4月4日(金) 【アゴーラ紙三日】イタリア赤十字軍のボランティアのブラジル人男性が、イラク・バグダッド北部でイラク軍の捕虜となり、暴行を受けていたという情報がこのほど、イタリアのテレビで報道された。