ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル自動車=4月の販売台数3/4に=3月比でも1割の減少
全国自動車販売業者組合(Fenabrave)の3日の発表によると、今年4月のブラジルの新車販売台数は乗用車、小型商用車、トラック、バスを合わせて16万2915台で、21万9360台だった昨年同月比で
-
マリーザが更に店舗閉鎖か=1Qは1720万レの赤字
衣類などを扱う販売網で知られるマリーザが、第1四半期に昨年同期の3倍にあたる1720万レの赤字を計上し、今年も店舗閉鎖や規模縮小といった戦略を継続する可能性があると4日付エスタード紙が報じた。 3月
-
ドッセ川の水はまだ危険?=飲用水を買いに走る市民達
15年11月5日にミナス・ジェライス州マリアナ市で起きた、サマルコ社の鉱滓ダム決壊事故で、重金属などを含む汚泥が流れ込んだドッセ川流域では今も、健康被害などを案ずる住民達が飲用水を外から購入したり、
-
連邦検察庁=アエシオ捜査をSTFに要請=デウシジオ証言が決め手=クーニャ下院議長も対象に=罷免派の清廉性に疑問符
ロドリゴ・ジャノー連邦検察庁長官が、アエシオ・ネーヴェス民主社会党(PSDB)党首、エドゥアルド・クーニャ下院議長(民主運動党・PMDB)、エジーニョ・シウヴァ大統領府社会報道局長官、マルコ・マイア
-
ベネズエラ=盛り上がる大統領リコール運動=国民投票求める署名提出=体制派の妨害恐れる野党
かつてない経済危機に苦しむベネズエラで、ニコラス・マドゥーロ大統領の退陣を求める陣営が2日、国民投票実施に賛同する署名185万人分を国家選挙審議会(CNE)に提出したと3日付伯字紙が報じた。 「大統
-
リオ五輪聖火リレー始まる=大統領また罷免派を口撃
リオ五輪開幕まで94日となった3日、首都ブラジリアで聖火リレーが開始されたと同日付伯字各サイトが報じた。 聖火を載せた特別機は午前7時25分にブラジリアの空港に到着。聖火の入ったランプはその後、車で
-
4月の大豆輸出1千万トン=ドル高で史上最高を更新
通商局(Secex)が2日、4月の大豆輸出は1千万トンを超え、月間記録を更新したと発表したと同日付G1サイトが報じた。最近はドルが高めに推移している事も追い風となった。 大豆はブラジルの主要輸出品目
-
サンパウロ市資源ゴミ=分別回収量は3年で倍に=それでも目標の4分の1
サンパウロ市では分別回収される資源ゴミの量が3年間で倍以上に増えたが、ハダジ市長(労働者党)が立てた、全てのゴミの10%を分別回収するという目標は4分の1しか達成できてないと2日付エスタード紙が報じ
-
ジウマ大統領=世界労働者の日に大反撃=BF増額を含む政策発表=罷免派をメッタ切りに=失権前に国荒らすなと罷免派
ジウマ大統領(労働者党・PT)は、上院本会議での採決次第で、11日にも自身の弾劾裁判開始と180日の停職が決まりかねない情勢だ。その10日前に当たる5月1日、サンパウロ市で開かれた労組中央機関(CU
-
サンパウロ州立校の生徒らが占拠=CPSやEtec2校で=食事提供や教育の充実求め
サンパウロ市ルス区にある、サンパウロ州立技術専門校(一部は普通科併設、Etec)を統括する「セントロ・パウラ・ソウザ(CPS)」が4月28日に占拠され、5月2日に退去命令が出たが、同日朝の総会で占拠