ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
リオ五輪=男女サッカー組み分け抽選行われる=日本男子は対戦相手も、会場も苦しく
リオ五輪開会式に2日先立ち、8月3日に開幕するリオ五輪男女サッカーの組み合わせ抽選会が、14日午前、リオデジャネイロ市のマラカナンスタジアムで行われた。 日本が惜しくも出場を逃した女子では、開催国の
-
史上最高のF1レーサーは?=ブラジル人は10位以内に3人も
「史上最高のF1レーサーは誰か?」。こういう質問はF1に限らず、あらゆるスポーツで出てくる。もちろん、活躍した時代の違う選手を数字上の通算成績だけで比べることはできない訳で、比べること自体おかしいの
-
風邪による死者115人に=1/3は心臓病や糖尿病患者
保健省の最新データによると、今年に入ってから、風邪をこじらせて死亡した人は115人に上り、内37人は心臓病や糖尿病を抱えていた事がわかった。死者115人の大半(102人)はA型インフルエンザ(H1N
-
ジウマ=罷免賛成多数の政党続々と=PSDとPTBも加わる=最大党PMDBも9割方が=連邦政府に残された手は?
17日の下院本会議でのジウマ大統領(労働者党・PT)罷免の投票を4日後に控えた13日、社会民主党(PSD)とブラジル社会党(PTB)が、(罷免反対の議員はいるものの)党としては罷免賛成との立場を明ら
-
罷免効果で株高ドル安加速=中銀が130億ドルの介入も=ドル高恩恵企業は恐々と
ジウマ大統領罷免の動きが加速し、13日のブラジル株式市場は再び上昇を記録し、レアルも対ドルで値上がりしたと14日付伯字各紙が報じた。 サンパウロ株式指数(Ibovespa)は13日、2・21%上昇し
-
サンパウロ市=デング熱患者が81%減=東部の野営診療所撤廃へ
サンパウロ市保健局が8日、3月26日までに確認されたデング熱患者は6096人で、昨年同期の3万2128人より81%減少と発表したと8日付各紙サイトなどが報じた。 アレッシャンドレ・パジーリャ保健局長
-
アルゼンチン=クリスチーナが法廷に登場=違法ドル売りの疑惑で
アルゼンチンのクリスチーナ前大統領が13日、ドル売り疑惑でブエノスアイレスの法廷に出頭したが、書類を提出したのみで黙秘を通した。 14日付伯字紙によると、クリスチーナ氏は大統領の任期終了前の数カ月間
-
アルノ社=モッカ地区工場を段階閉鎖=2千人の雇用が奪われる
サンパウロ市東部モッカ区アルノ大通りに工場を構え、創業70年の電気製品メーカー、アルノが、移転という名の〃リストラ〃を実施中と14日付エスタード紙が報じた。 同社では、サンパウロ市工場を今年の11月
-
定額配信が音楽鑑賞の中心に=ブラジルでの音楽の聴かれ方
ブラジル・レコード製作者協会(ABPD)が12日、ブラジルの音楽視聴に関する2015年の統計を発表した。 国際レコード産業連盟(IFPI)が同じようなタイミングで発表した統計によると、2015年は、
-
サンパウロ地下鉄、希望退職者を募る=「コストに比べて運賃が安すぎる」と交通局長
サンパウロ地下鉄公社が職員削減を行っており、希望退職を募っていると13日付フォーリャ(F)紙が報じた。 11日に行われたラジオ局のインタビューに答えたクロドアウド・ペリッシオーニ州都市交通局長は、「