ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル=習熟度調査でワースト10位=就学率 教育格差に課題
経済協力開発機構(OECD)が10日に発表したデータによると、ブラジルは12年実施の学習到達度調査(PISA)で、64カ国中ワースト10位だったと11日付エスタード紙が報じた。 15歳の生徒270万
-
サンパウロ市=強盗2人組が青年を射殺=恋人を見送った帰りに被害に
11日夜、サンパウロ市南部カンポ・リンポで2人組の強盗が路上で男性に発砲し射殺した。12日付伯字紙が報じている。 被害者は食堂店員のラファエル・シウヴァ・レイテさん(28)だ。レイテさんは恋人を家ま
-
リオのカーニバル=マリア・ベターニアも大喜び=優勝マンゲイラの今年のテーマに
今年のリオデジャネイロのカーニバルのパレード(デスフィーレ)を制したのは、老舗エスコーラのマンゲイラだったが、その古豪が今年のパレードのテーマに選んだのは、ブラジル音楽界が生んだ屈指の歌姫のひとり、
-
米五輪委に拡がるジカ熱への懸念=同国五輪委が情報共有を約束
リオ五輪・パラリンピック本番まで半年を切り、ブラジルに蔓延するジカ熱(ジカウイルス)は依然世界中の不安の種となっている。10日、米国は代表選手たちに対しジカ熱に関する情報を伝え、またその脅威に対して
-
モロ判事=オデブレヒト側の請求却下=スイスの資料の違法性めぐり=「問題は手続きのみ」と判断=O社被告に100年超の刑か
ラヴァ・ジャット作戦を管轄するパラナ州連邦地裁のセルジオ・モロ判事は10日、オデブレヒト社元役員のマルシオ・ファリア被告の弁護士から出ていた、「スイス検察庁が送付した(オデブレヒトの)オフショアの銀
-
リオ市=カーニバル華やかに挙行=古豪マンゲイラ復活優勝=ジカ熱にも怯まぬ観光客
2月7、8日の両日、リオ市で「リオのカーニバル」スペシャルグループのパレードが行われ、古豪マンゲイラが優勝したと8~11日付伯字各紙が報じた。 スペシャルグループ初日の7日は昨年優勝のベイジャ・フロ
-
ジカ熱で3人目の死者確認=ネッタイシマカの脅威拡大
ブラジル保健省が10日、ジカ熱による国内3人目の死者が確認されたと発表、発症までは健康とされていた青年の死は世界保健機構(WHO)にも報告されたと11日付伯字紙が報じた。 北大河州在住で15年4月1
-
ブラジル日産=国内生産台数が4割減少=世界市場全体では好調も
15年第4四半期(Q)のブラジル日産の自動車生産台数が、15年第3Qに比べて、4割近くも減少したと、11日付エスタード紙が報じた。 これは10日に同社が発表した国際決算報告書の中で明らかになったもの
-
アゼレード元知事の不服却下=実刑20年以上変わらず
ミナス・ジェライス州地裁が9日、昨年12月にメンサロン・ミネイロで実刑判決を受けた、元ミナス州知事のエドゥアルド・アゼレード氏(民主社会党・PSDB)の不服申し立てを却下した。11日付エスタード紙が
-
サンパウロ・カーニバル名場面
5日夜から6日未明にかけてサンパウロのアニェンビ・サンボードロモで行なわれたパレードから、上位5チームに入ったエスコーラ・デ・サンバの名場面集を。 1位インペーリオ・デ・カーザ・ヴェルデ 2位ア