ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
サンパウロ市公共運賃=値上げ反対デモ暴徒化=軍警ら4人負傷、17人逮捕
サンパウロ市でバスや地下鉄、CPTMの運賃が9日から3・8レアルに値上がりするのに反対する無賃乗車運動(MPL)が8日、サンパウロ市中央部で抗議活動を行い、一部が暴徒化して警察と衝突したと9日付伯字
-
CPTM9号線の延長延期=州と国の援助金の手続きで
16年1月の予定だったCPTM9号線の延長路線の運行開始が、17年に延期されたと11日付伯字紙が報じている。 同線は、北はオザスコから、サンパウロ市西部を経て南西部のグラジャウー駅まで走っている。
-
ジウマ大統領に2人目の孫=パウラさんの次男のギリェルメちゃん
7日、ジウマ大統領に、待望となる2人目の孫が誕生した。 ジウマ大統領には、前夫のカルロス・アラウージョ氏との間に、1人娘のパウラ・アラウージョさんがいる。パウラさんは既に、大統領にとっては1人目の孫
-
ピニェイロ=携帯メールの波紋広がる=官房長官にさらなる疑惑=ルーラの南米旅行にも言及=クーニャに新たな疑いも
ラヴァ・ジャット作戦で既に実刑判決を受けている建設大手OASの元社長、レオ・ピニェイロ被告の携帯メールの内容で、ジャッケス・ヴァギネル官房長官(労働者党・PT)はじめ、多くの政治家に多岐にわたる疑惑
-
中国不振でブラジル経済に影=主要輸出国の購買力に翳り=「どん底はまだ先」の声も
【既報関連】今年最初の証券取引開始日だった4日、工業生産の低下が発表された事に伴う中国株式市場の大幅下落は、ブラジルを含む世界中の証券市場に大きく影響を及ぼした。世界同時株安は米国、日本、欧州にも波
-
鉱滓ダム決壊=海洋の汚泥バイアにも?=ES州の海岸では閑古鳥
国立再生可能天然資源・環境院(Ibama)と生物多様性保全のためのシコ・メンデス研究所(ICMBio)が7日、ミナス州マリアナで起きたサマルコ社の鉱滓ダム決壊で流れ出した汚泥がバイア州南部のアブロリ
-
ポウパンサ=20年来初の総資産目減り=投資資金崩して生活費へ?
2015年の貯蓄預金(ポウパンサ)預金総額は6566億レで、1995年に中銀が収支発表を開始して以来、初めて前年を下回ったと8日付エスタード紙が報じた。 95年~14年のポウパンサの預金総額は常に前
-
地下鉄2号線延長工事を凍結=4号線の入札は来月開催
ジェラウド・アウキミンサンパウロ州知事が、サンパウロ市地下鉄2号線の延長工事を再度、最低12カ月間差し止めた。8日付エスタード紙が報じている。 この情報は、昨年12月31日付のサンパウロ州の官報に掲
-
イタイプーが再び世界一に=中国の山峡ダムを2・5%上回る
ブラジルとパラグアイに電力を供給しているイタイプー水力発電所が2015年、中国の山峡ダムを2・5%上回る8720万メガワット/時の電力を発電し、世界一の座に返り咲いた。 イタイプー発電所の発電能力は
-
サンベルナルドの名物レストラン、67年の歴史に幕
1949年、サンパウロ市郊外ABC地区サンベルナルド・ド・カンポ市を通って、狩りに出ていた猟師達はよく、狩りへの道すがら、サンタ・デマルシさんに「狩りの帰りに食事がしたいんだけど、鶏を絞めて昼飯を用