ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ムーディーズ=ブラジルの信用格下げを示唆=フィッチも再度引き下げか
ブラジルの政治的・経済的な混乱が深まり、世界3大格付会社の一つのムーディーズが9日、ブラジルの債務信用格付を3カ月以内に投機的(ジャンク)等級に引き下げる可能性を示唆したと10日付伯字紙が報じた。
-
ゼロテス作戦=ルーラ三男の口座情報公開=不審な250万レ受取などで
連邦地裁は9日、連邦検察庁と連邦税務局がゼロテス作戦の捜査に関して要請した、ルーラ前大統領の三男、ルイス・クラウジオ氏の口座情報の公開を認めた。10日付伯字紙が報じている。 ルイス・クラウジオ氏所有
-
遂に二桁インフレ突破=全品目の8割が値上がり
ブラジル地理統計院(IBGE)が、11月の拡大消費者物価指数(IPCA)が同月としては02年以来最高の1・01%上昇したため、12カ月間のインフレ率は10・48%となり、12年ぶりに二桁突破と10日
-
携帯電話回線の契約が減少=無料通信アプリ普及が要因
ブラジル国家電気通信庁(Anatel)の発表によると、今年5月から10月までの5カ月間で1千万以上の携帯電話回線がキャンセルされたと9日付エスタード紙が報じた。5月には2億8420万回線あったが、1
-
アラブ人がバス爆破?=ふざけ過ぎで兄弟逮捕
ブラジル南部リオ・グランデ・ド・スル州ペロッタス市で8日午後、アラブ人と思しき白い装束をまとった2人組がバスに乗り込み、爆発物らしき物を見せたため、乗客がパニックに陥るという事件が起きた。 「男の一
-
大統領罷免=特別委員会設置はお預け=野党意向の委員会勝利も=最高裁が無記名投票認めず=ジウマ側には最初の敗北
下院で8日、大統領罷免に関する特別委員会の委員選出に際し、野党側が準備したシャッパ(リスト)が、各党が選んだ議員のリストに無記名投票で勝利する事態が起きた。不服とした与党側が最高裁に訴えたところ、最
-
鉄鉱石価格4年で5分の1=世界経済の冷え込みが要因=ブラジル主要輸出品の危機
供給過剰と、世界最大の消費国である中国の需要の低下も相まって、8日、鉄鉱石の国際価格は09年以来の低水準に落ち込んだと9日付エスタード紙が報じた。 鉄鉱石の価格低下と、ミナス州マリアナ市で先月5日に
-
ジカ熱患者は最低50万人=多ければ140万人罹患か
【既報関連】小頭症やギラン・バレー症候群を引き起こす可能性が指摘されているジカウイルス(ジカ熱)の今年の罹患者は、全国で最低50万人、多ければ140万人と予想されると9日付エスタード紙が報じた。 マ
-
アルゼンチン大統領就任式=クリスチーナは不参加へ=授与式の場所でもめる
今日10日は、アルゼンチンの新大統領にマウリシオ・マクリ氏が就任する日だが、クリスチーナ大統領は式に参加しないことになったと、9日付伯字紙が報じている。 マクリ氏とクリスチーナ氏は先週から、就任式の
-
デウシジオ上議=報奨付供述に応じるか=供述内容に戦々恐々の政府
【既報関連】11月25日にラヴァ・ジャット作戦(LJ)の捜査妨害容疑で逮捕された政府の元上院リーダー、デウシジオ・アマラル容疑者(労働者党・PT)が8日、弁護士のアウグスト・フィゲイレド・バスト氏と