ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ミナス州=片足だって負けないぞ!=健常者顔負けのサッカー大会
ミナス・ジェライス州で5日朝、ミナス州足を切断した人々のためのスポーツ協会(AMDA/MG)主催のミナス州選手権決勝戦が行われた。 ベロ・オリゾンテ市イタポアンのラバレダ・クラブでは、10時から3
-
テメル=PSDBの大物たちと会食=昇格政権の支持取り付け=ジウマは絆を信じるも=恐れられるPMDBの離脱
エドゥアルド・クーニャ下院議長(民主運動党・PMDB)が2日にジウマ大統領(労働者党・PT)の罷免請求を受理した後、最大野党の民主社会党(PSDB)の大統領候補経験者3人が、ジウマ氏罷免とミシェル・
-
ベネズエラ=議会選挙で与党が敗北=妨害工作実らず野党大勝=疲弊する国民生活の結果か
6日にベネズエラで行われた議会選挙で野党の民主統一会議(MUD)が過半数を獲得し、99年に故チャベス前大統領が就任して以来、16年間続いた左派政権(チャビズモ)支配が転換点を迎えたと、7日付伯字紙サ
-
マリリア・ペラが死去=ブラジル史上最も多芸な女優
「ブラジル芸能史上、最も多芸な女優」と呼ばれ、国際的な映画賞の獲得経験もあるマリリア・ペラ(72)が5日、リオの自宅で死去した。6日付伯字紙が報じている。 1943年、共に役者の両親のもとにリオで生
-
自動車産業=今年の解雇1万3千人超=来年も見通し依然厳しく
自動車業界は今年、レイ・オフ(一時解雇)や集団休暇、雇用保護計画(PPE)採用などで解雇を避ける努力を続けてきたが、11月までの解雇者は1万3300人に上ったと5日付エスタード紙が報じた。11月末現
-
罷免請求受理と景気動向=株価上昇とドル下落の後は
【既報関連】エドゥアルド・クーニャ下院議長による大統領罷免請求受理後、3日のサンパウロ平均株価は3・29%、ドルも2・13%下落と4日付エスタード紙が報じた。景気後退は政権交代の誘因たりうるが、ブラ
-
大統領罷免請求の受理=各界の有名人はどう受け止めた?
エドゥアルド・クーニャ下院議長が、自身の汚職による議員件剥奪の危機と引き換えにジウマ大統領の罷免議案を受理し、手続きを進める宣言をしたことはブラジルにショックを与えているが、4日付フォーリャ紙は各界の
-
連邦政府=大統領罷免阻止へ対策=官房長官はクーニャ氏批判=ルーラ氏も強く憤る=早期解決求めるジウマ陣営
【既報関連】2日にエドゥアルド・クーニャ下院議長(民主運動党・PMDB)がジウマ大統領(労働者党・PT)の罷免請求を受理したことで、連邦政府やルーラ前大統領との関係がさらに悪化している。連邦政府は3
-
サンパウロ州知事が学校再編諦める=抗議激化で急転の凍結発表=学校占拠も25日間で幕
【既報関連】ジェラウド・アウキミンサンパウロ州知事が進めようとした州立校再編案に反対する生徒が学校に立て篭もって抗議活動を始めてから25日が過ぎた4日正午過ぎ、同知事が拡大する一方の抗議活動に屈し、
-
亜国次期大統領が来伯=サンパウロ市も訪れ企業家と対談
アルゼンチンの次期大統領マウリシオ・マクリ氏が4日朝、ブラジリアでジウマ大統領と会談の時を持ったと4日付各紙サイトが報じた。 12年続いた左派のキルチネル政権に終止符を打ち、ラ米に起きうる右派の新世