ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
S&P=ブラジルを突如優良国から外す=16年赤字予算案がダメ押し=急展開に連邦政府は動揺=支出削減はこれで不可避に
国際的な投資信託の権威である米国のスタンダード&プアーズ社(S&P)が9日、ブラジルの格付ランクを突如、「優良債権国」から外す決断を行った。これを受け、国外投資の減少やさらなるドル高が起き、この先の
-
シリア難民ブラジルにも (下)=大統領が一般紙に異例の寄稿=受け入れ支援継続を表明
【既報関連】欧州諸国がシリア難民にとって主要な避難先の第一候補にあがる中、ブラジルも、特に家族で避難する難民にとって有力な選択肢として浮上してきている。 機械技師のタラル・アルチワニさん(42)は母
-
高齢者に目立つ職場復帰=労働人口就労率は人口以上の伸び
全国家庭サンプル調査(Pnad)によると、ブラジルでは60歳以上で職場復帰を目指す人が増えていると8日付エスタード紙が報じた。 購買力低下や失業者の増加などで職を求める高齢者が増えている事は、第2四
-
Ford従業員がスト=SBC工場での解雇受け
大サンパウロ市圏ABC地区にあるフォード社のサンベルナルド・ド・カンポ工場では、従業員4300人が10日から無期限ストに入ったと同日付G1サイトなどが報じた。 同地区の金属労組によると、同社の従業員
-
リ大通りで自転車事故発生=高齢女性が頭部から出血
9日朝、サンパウロ市中央部のリベルダーデ大通りとバロン・デ・イグアペ街の交差する地点で年配の女性が、自転車道を走ってきた自転車に衝突される事故が起きた。警察によると、被害者は頭から出血していたが、意
-
セレソン初召集で初得点=アルカンタラが存在アピール
8日にアメリカで行われた、サッカーのセレソンのアメリカとの親善試合。最も注目を集めたのは、後半出場のみで2得点を鮮やかに決めたネイマールだったが、ダメ押しの3点目をあげたのは、今回がセレソン初召集だ
-
バレーボール=米伯黄金対決の誕生秘話=米国のレジェンド級選手が語る
アメリカ人の元バレーボール選手のカーク・キラリー(54)は、84年のロスと88年のソウル五輪のバレーボールで金メダル、96年のアトランタ五輪ではビーチバレーでも金メダルを獲得した伝説的人物だ。 その
-
チエテ川の泡が路上に=雨による増水で溢れる
サンパウロ市で今年一番の降水量を記録した8日、サンパウロ州ソロカバ地方のサウト市では、強い雨でチエテ川が増水し、川の表面に浮かんでいた泡が市内の道路に溢れ出したため、幹線道路の封鎖まで起きた。 チエ
-
レヴィ財務相=所得税増税の可能性示唆=「諸外国より低い」と強調=ジウマも「苦い薬」実行へ=テメルはまたも強硬に反対
ブラジル政府が来年度予算での赤字解消策として所得税の引き上げを検討している旨を、ジョアキン・レヴィ財務相は8日に発表したが、増税への動きに対し、ミシェル・テメル副大統領(民主運動党・PMDB)が「増
-
シリア難民ブラジルにも (上)=家財を処分、体一つで逃避行=ブラジルは受け入れ優等生国?
いまや400万人ともいわれるシリア難民が陸続きの欧州を目指して大移動をしている最中、南米・ブラジルに難を逃れた人々もいる。 6日付エスタード紙によると、過去2年でブラジルが発行したシリア難民へのビザ