ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
全国選手権=名門ヴァスコが泥沼に=最下位脱出のめど立たず
サッカーの全国選手権(通称「ブラジレイロン」)で、上位争いとは別に注目を浴びているのが、目下、無残な成績で最下位に沈んだままのリオの名門、ヴァスコ・ダ・ガマだ。 ヴァスコ・ダ・ガマといえば、リオでは
-
20歳の新星いきなり輝く=コリンチャンス首位安泰
9月2日、首位を行くコリンチャンスは、強豪フルミネンセをホームに迎えた。 9月1日にチーム設立105周年を迎えた直後のこの試合、ファンは粋な演出をした。スタンド一面に黒と白のボードで縦じまの模様を
-
ロック・イン・リオ=3日からギターの競売開始=900万本の植樹を目指し
今年のロック・イン・リオは18日から27日に開催される(21日から23日は休演)が、3日からは出演者らのサインの入ったギターの競売が始まっている。この競売は、リオデジャネイロ州のグアンドゥ川流域に植
-
テメル=アルチクラソン復帰を拒否=「相談なし」状況に強い不満=CPMF問題で決定的に=PMDBとの亀裂は悪化
ジウマ大統領(労働者党・PT)は2日、ミシェル・テメル副大統領(民主運動党・PMDB)に対し、同氏が8月24日に離脱を宣言した政局調整役(アルチクラソン)への復帰を願ったが、同副大統領は現状への不満
-
政治改革法案上院で承認=変更加わり下院差し戻しに=選挙運動にも変更点多数
3日夜、上院本会議で、選挙時の企業献金などを含む政治改革法案が審議され、企業献金は候補者個人と政党の双方に対して禁止する事などを承認したと3日付エスタード紙が報じた。 今回の上院の決定は、今年の上半
-
購買力低下が益々深刻化=食品なども買い控えの対象に
インフレや景気後退、失業者増加といった言葉が、基礎的な食品類や衛生用品の買い控えなどといった数字にも表れ、購買力低下が深刻化している様子を3日付伯字紙が報じた。 エスタード紙は、スーパーでの買い物は
-
10%の欠席で親に勧告=サンパウロ州教育局が退学防止策
公立校での中途退学防止のため、サンパウロ州教育局が、授業を10%休んだ生徒がいたら速やかに親と連絡をとり、登校を促す事を決めたと2日付エスタード紙が報じた。 従来の基準では20%休んだ時点で親に連絡
-
環境報道賞=女学生が斬新なルポで大賞=米国大研修旅行贈られる
2日、環境問題に関する報道をテーマとする第3回テトラ・パッキ環境ジャーナリズム賞の授賞式が行われ、リオ・グランデ・ド・ノルテ州連邦大学学生のマリーナ・カルドーゾさん(20)が、苦しむ乾燥地帯での牧畜
-
ブラジル名物音楽賞=ムウチショウ賞の受賞結果は?=あの映画界の伝説の娘も
ブラジル音楽界では非常に重要な意味を持つ、エンターテイメント専門テレビ・チャンネル「ムウチショウ(MULTISHOW)」賞の授賞式が1日に行われ、今年も興味深い受賞結果の数々が出た。 今年で22回目
-
ジウマ大統領さらに苦境に=両議長赤字解消への協力拒否=辣腕財相との関係にも秋風=PT創設者からも退陣論
【既報関連】ジウマ大統領は1日、赤字予算の黒字化を図るための政局調整役を自ら任じ、レナン・カリェイロス、エドゥアルド・クーニャの上下両院議長(共に民主運動党・PMDB)と会談したが、両議長は赤字予算