ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
LJ=オデブレヒト社長が謎のメモ=「メールは消してくれ」=新たなる疑惑の浮上か?
ラヴァ・ジャット作戦で19日に逮捕された建築大手オデブレヒト社長のマルセロ・オデブレヒト容疑者が弁護士宛に書いたメモに書かれた言葉が、連邦警察の間で「証拠隠滅を図ったのではないか」として物議をかもし
-
ブラジルでもアレルギー表示=小麦や牛乳などの有無明記
国家衛生監督庁(Anvisa)が24日、アレルギーを起こす可能性のある原材料を含む食品や飲料は、包装にもそれを明記するよう義務付ける事を決めたと25日付伯字紙が報じた。 適用期間は12カ月だから、全
-
汚職疑惑のCBF会長=3年で所有不動産額2・7倍
マルコ・ポーロ・デル・ネーロブラジルサッカー連盟(CBF)会長がCBFと関わりを持ち始めて以降、同氏所有の不動産の価値が1・7倍になったと25日付フォーリャ紙が報じた。 今年4月にCBF会長に就任し
-
インフレは今後9%上昇=GDPはマイナス1・1%か
中央銀行が24日、今後12カ月のインフレは9%に達する一方、今年の国内総生産(GDP)は1・1%のマイナス成長で終わるとの見込みを発表したと25日付伯字紙が報じた。 中銀が今年のインフレを政府目標上
-
日常的に運動する人は3割=ブラジルスポーツ診断発表
スポーツ省の発表によると、日常的に(週3回以上)運動しているブラジル人は32・1%で、46%はほとんど運動していない。スポーツを始めた人の72%は24歳になる前にやめてしまうという。 スポーツ省の発
-
グアルーリョスでも耐性菌=診療行為を停止し消毒行う
大サンパウロ市圏グアルーリョス市市立の救急病院が24日午後、診療行為を停止して院内の消毒などを行った。 同病院では5月から6月にかけて、入院患者4人が死亡しており、その原因は複数の抗生物質が効かない
-
コスタ被告が新たな供述=オデブレヒト元理事の疑惑暴露=ブラスケンを通じ贈賄?=故PP下議とホテルで会合
ラヴァ・ジャット作戦の仕掛け人のひとり、パウロ・ロベルト・コスタ被告が23日、連邦警察に最新の供述を行い、19日に逮捕された建設大手のオデブレヒト元理事のアレッシャンドリノ・アレンカール容疑者が、子
-
リオ五輪=前回大会より小規模警備=私服警官増で威圧感下げ=犯罪増加に悩む警備担当者
来年の五輪開幕まであと400日あまりに迫ったリオ市では、犯罪発生件数の増加が五輪警備班の間で悩みの種になっていると24日付フォーリャ紙が報じた。 リオ市で暴力犯罪発生率の高さにも関わらず、現時点で想
-
チエテ川の水質汚濁悪化=ピラポラの町では道にも泡
サンパウロ州内陸部ピラポラ・ド・ボン・ジェズスで、チエテ川から湧き上がる白い泡が高さ3メートルを超え、橋や道路にも上がったり、家の庭を占領したりして市民達を悩ませていると23日付G1サイトなどが報じ
-
刑務所人口は世界で4位=年7%増え過密状態悪化
法務省がブラジルの刑務所の収監者数は60万人を超えたと発表したと24日付伯字紙が報じた。 14年6月現在の収監者数は60万7731人で、米国222万8424人、中国165万7812人、ロシア67万3