ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
農産物は5・9%増収?=IBGEが最新予想発表
地理統計院(IBGE)が11日、2015年の農産物(26品目)の生産は昨年比5・9%増の2億430万トンに達する見込みと発表したと11日付G1サイトやアジェンシア・ブラジルが報じた。5月に算定された
-
サッカー監督はつらいよ=たったの6試合で既に7人が解任
ルイス・フェリペ・スコラーリ、リカルド・ドゥルブスキ、ヴァンデルレイ・ルシェンブルゴ、マルセロ・オリヴェイラ、エメルソン・マリア、マルキーニョス・サントス、オズワルド・デ・オリベイラ、これらのサッカ
-
ジルとカエターノの挑戦=イスラエルでの危険なショーへ
60年代以来、ブラジル国内では「反抗の歌手」として知られるカエターノ・ヴェローゾとジルベルト・ジルが、7月に行うコンサートをめぐり、物議をかもしている。 7月28日、カエターノとジルは、イスラエルの
-
CC=ルーラ研究所に献金=連警捜査で300万レ判明=講演料に150万レ支払いも=党大会の焦点は大統領選?
ラヴァ・ジャット作戦の渦中にある建設大手カマルゴ・コレアが2011年から13年に、ルーラ前大統領(労働者党・PT)の政策事務所であるルーラ研究所に300万レアル、関連企業に150万レアルの献金を行っ
-
サンパウロ市西隣=オザスコ市で強制立ち退き=1万2千の不法占拠民退去へ=大きな混乱は起こらず
軍警は9日、ジアス・マルチンス社の要請に応じて、サンパウロ市西隣のオザスコ市にある同社所有地の不法侵入者の強制立ち退き作戦を開始したと10日付伯字各紙が報じている。同作戦は3日続くとされている。同所
-
連邦直轄区が対策発表=超耐性菌の脅威が広がり
連邦直轄区保健局が9日、大半の抗生物質に対する耐性を持ったバクテリア(超耐性菌)による院内感染の拡大を防止するための対策を発表したと同日付フォトス・プブリカスが報じた。 連邦直轄区ではタグアチンガ市
-
ジョアン君殺害事件=元軍警に18年の実刑判決=7年待った両親涙にくれる
リオ市で9日、2008年7月6日に起きたジョアン・ロベルト・ソアーレス君(当時3歳)殺害事件の陪審裁判が開かれ、元軍警のウイリアン・デ・パウラ容疑者に18年の実刑判決が下ったと9日付G1サイトなどが
-
五輪チケット抽選結果発表=落選者も2度目のチャンス
16年8月に開幕となるリオ五輪の観戦チケット1次抽選会の結果が、9日に発表されたと10日付字各紙が報じた。 チケット総数750万枚の内、購入者が決定したのは約160万枚で、開会式、閉会式、男子サッカ
-
連邦政府=1984億レの民営化計画を発表=景気回復のてこ入れへ=道路・鉄道・港湾・空港で=国外大手の参加を求める
連邦政府は9日、記者会見を行い、今後、総額1984億レアルに及ぶインフラへの大型投資、民営化計画を発表した。経済再建を目指すブラジルとしては、国外企業の参加を強く望んでいる。9日付伯字紙サイトが報じ
-
新ろ過装置は期待はずれ?=予定の32%しか生産増えず=無入札の設置業者選定に疑問も
サンパウロ州での水危機が深刻化した昨年、浄水の生産量を拡大するため、2650万レアルで緊急契約され、サンベルナルド・ト・カンポ市にあるリオ・グランデ水系(SRG)の浄水場(ETA)に設置されたろ過装